東京餃子通信

全国の餃子情報をほぼ毎日お届け!

これが広島ご当地餃子!?流川「餃子センター」でネギたっぷりの餃子ダレで食べる揚げ焼き餃子【広島】

スポンサードリンク

IMG_8377

東京餃子通信編集長の塚田です。

引き続き広島から餃子店のレポートです。

前回は広島が誇る餃子仙人の餃子専門店「天津」をレポートしましたがまだまだ続きます。

www.tokyogyoza.net

 「天津」がある流川町周辺の地域は広島で随一の歓楽街なのですが、その中に餃子専門店がいくつか存在しています。

2軒目に向かったのは同じく流川町にある「餃子センター」。

 

ちなみに、かつて自由が丘には餃子センターという名店があったのですが、そちらとは関係はない様子です。

www.tokyogyoza.net

また、箱根にも「餃子センター」があるのですが、こちらも特には関係なさそう。

ちないに箱根の「餃子センター」は先日火事になったらしくしばらくお休みをされています。

www.tokyogyoza.net

 「天津」からは2~3分歩いたところで「餃子センター」を発見。

煉瓦造りの壁にかかった赤い暖簾と大きな看板が目立っているので、すぐに見つかりました。

こちら「餃子センター」も17:30開店という、夜の餃子のお店です。

IMG_8362

 

餃子専門店ではありますが、大衆中華的な料理も出されている様子です。

IMG_8363

 

店内はカウンターに席がずらりと並ぶラーメン店のような作りです。

開店直後に伺うとすでに先客がいました。

奥の方の席はグループ用の席らしく、お一人様の私はカウンターの手前の入口近くの席に案内されました。

すべての写真-3368

 

席について瓶ビールと焼き餃子を注文。

キリン一番搾りでした。

IMG_8365

 

たまたま案内された席が実は特等席。

注文がはいると目の前の木箱を開けて、なかから注文の数だけの餃子を取り出しお皿にもり奥の方の焼き場に運んでいくのです。

木箱の中ではやや小さめな餃子がキレイに並んでいます。

すべての写真-3360

 

餃子が焼きあがるまでの間にに餃子センター流の餃子のタレを作ります。

壁には「正しい餃子のタレの作り方」が掲示されていました。

IMG_8366

 

餃子のタレのためのネギがセットされます。

IMG_8368

 

ネギを適量小皿に盛り、タレとラー油を適量入れてよく混ぜれば正しい餃子ダレの完成。

後は餃子が焼きあがるのを待つだけです。

IMG_8371

 

しばらく待つと餃子が運ばれてきました。

タレ作りに夢中で焼き上がりまでの時間は忘れてしまいました。

IMG_8378

 

小さめで細い餃子が10個密着した状態で並んでいます。

独特の並び方と焼き色ですね。

IMG_8372

 

どうやら油を多めに使い揚げ焼きしている様子。

IMG_8377

 

揚げ焼き時間は短めなのか、油の温度が低めなのか焼き色は薄めです。 

IMG_8382

 

高いい位置まで油が入っているようで、一番端っこの餃子はヒダ側もサクサクっとした軽めの焼き色が付いています。

IMG_8384

 

真ん中の餃子は他の餃子とくっついているためモチっとした食感が残っていました。

餃子のサイズは小さめですが、皮は厚めでしっかりしたものを使っています。

同じ揚げ焼きでも高知の屋台餃子とはかなり異なりますね。

 

パリパリというよりはカリッとした強目の食感の皮の中には豚肉の旨味とニンニクがしっかりと効いたパンチ強目の餡が包まれています。

店の立地から締めに食べる軽めの餃子なのかと思いきや、なかなかのインパクト。

夜の街で出かける前に餃子で精力をつけるというコンセプトなのかも。

IMG_8392

 

餃子単体でも強さを感じますが、さらにネギたっぷりの餃子ダレをつけると食べるのが餃子センター流。

ネギとラー油の辛味が良い刺激になります。

この食べ方、ビールがいくらでも飲めそうです。

ただしニンニクとネギをこれだけたっぷり食べるとお口のニオイは気になるところではありますね。

IMG_8389

 

餃子自体お焼き方もタレも、どこを取っても個性的な「餃子センター」の焼き餃子でした。

どうやら、揚げ焼きとネギを使った餃子ダレは「餃子センター」だけでなく、広島の他の餃子店でも見られるのだとか。

広島のご当地餃子の特徴のようですね。

首都圏で広島餃子を食べる機会がなかったのでとても新鮮な感覚。

もう少し広島餃子を深堀したくなりました。

 

餃子センター中華料理 / 胡町駅八丁堀駅銀山町駅
夜総合点★★★★★ 5.0