木場・東陽町
東京餃子通信編集長の塚田です。 江東区の住吉に餃子とレモンサワーの店ができたというタレコミ情報をいただきました。 タレコミ主さんと都営新宿線の住吉駅で待ち合わせをして、お店に向かいます。 住吉駅から東陽町に向かって歩くこと10分ほど、ようやくお…
東京餃子通信編集長の塚田です。なかなかタンギョウの美味さの秘密にたどりつけず、最近タンメン比率が過去に無いほどに上がっています。そん中、この日はタンギョウの原点に戻ろうと、昭和34年創業の木場の来々軒のタンギョウを食べに来ました。来々軒アク…
東京餃子通信編集長の塚田です。先日、木場の来々軒のタンギョウを食べ損ねたので、東陽町で打ち合せがあったついでにまたまた来々軒にやってきました。しかし今回もシャッターがしまっている。定休日ではないし、、、最近ランチ営業をやっていないのかな?…
東京餃子通信編集長の塚田です。先日発売された「大人の週末」9月号で「史上最高の餃子 ガチンコランキング」が発表されてました。89店舗の覆面調査の結果、史上最高の餃子として1位に輝いたのは木場の来々軒。以前、同じく木場にある宝家が別の餃子ランキン…
タンメンの旨い店は餃子も旨いというのは通説になりつつありますが、今回もタンギョウの人気店木場の宝屋に行ってきました。東西線の木場駅から東陽町方面に徒歩5分弱。30度を軽く超える暑さの汗だくになりながら歩いていくと店名より「餃子」と大きく書かれ…