今回、ご紹介するのは津山餃子国。
津山市は岡山県の内陸部、鳥取県との県境にある市で、小麦の産地として有名です。
この地元産の小麦ふくほのかを使った皮が特徴です。
地元の津山餃子部が主体となって、餃子での町おこしを行ってます。

ふくほのかで作った皮で地元の食材を包むというのが津山餃子のルール。
普通の焼餃子もあるのですが、津山餃子のオフィシャルブログを見る限りかなりアグレッシブなメニュー開発をされているようです。
こちらは、通常の焼餃子ですね。

※津山餃子オフィシャルブログより転載
続いて洋風のスープ餃子。

※津山餃子オフィシャルブログより転載
さらにもう一つスープ餃子のミネストローネ。

※津山餃子オフィシャルブログより転載
まだまだあります、カルッツォーネ。まぁ、これも餃子風料理といえば餃子かも。

※津山餃子オフィシャルブログより転載
デザートまでありますよ。
こちらは餃子パイタルト。

※津山餃子オフィシャルブログより転載
かなり自由な感じです。
こちらは、スペシャオ餃子BANDの新曲「愛と自由の津山餃子」もお聞きください。
*
津山の人たちはありきたりの餃子では満足できないんですね。
福島にどんなインパクトをもたらすのか楽しみにしたいと思います。