東京餃子通信

全国の餃子情報をほぼ毎日お届け!

町田に新星!「餃山堂」の味変する水餃子と焼き目が美しすぎる焼き餃子【町田】

スポンサードリンク

image

 東京餃子通信編集長の塚田です。

先日、とある週末に久しぶりに町田に来る用事があました。

駅の周辺を散策していると際コーポレーションの「タイガーキング」や横浜中華街の「大連餃子基地 DALIAN」などの支店が町田に進出をしていて、今後餃子の激戦地っぽくなりそうな雰囲気が出ていました。

そんな町田の商店街の中でみつけたのが「餃山堂」とういお店。

なかなか迫力のある店構えです。

image

 

調べてみると今年の7月に開店したばかりの新店のようです。

店構えはダンダダン酒場のようで、メニュー構成は東京餃子楼っぽい感じ。

せっかくなので入ってみることにしました。

image

 

店内はコの字のカウンター席の中央に厨房があり、餃子の焼き機もここに並んでいます。

周辺にはテーブル席もあるのでグループできても問題なさそう。

餃子をメインにビールやハイボールを楽しむような、餃子酒場的な作りのようです。

週末の昼下がりという中途半端な時間ではあったのですがかなりにぎわっています。

image

 

夜も浅い時間は禁煙というのも、ノンスモーカーにはありがたいところ。

image

 

餃子は焼餃子と水餃子。

焼餃子はにんにくアリ、ナシ、パクチーのせから選べます。

このラインナップで水餃子のパクチーのせがないのは不思議ではありますね。

image

 

にんにくなし焼き餃子と水餃子、そしてビールを注文。

注文はタッチパネルで行うようです。

最近の餃子屋さんって感じですよね。

image

 

水餃子はオプションで坦々味噌、スープ、ラー油を足すことで坦々水餃子に味変をすることができるとのことなので、こちらも追加してもらいました。

image

 

生ビールを飲みながら餃子が運ばれてくるのを待ちます。

image

 

まず水餃子が速攻で出てきました。

薄皮なので茹で時間が短めですむようです。

手前にあるのが坦々水餃子用の坦々味噌とスープです。

image

 

薄めの皮を使っているので餡の具材が透けて見えます。

これは焼餃子の焼き上がりを待たずに早めに食べた方がよさそうですね。

image

 

機械包みではありますが冷凍の作り置きはしないポリシーがあるとのこと。

まずはそのままいただきます。 

image

 

味付けはとてもシンプルでさっぱりしてますが、キャベツのザクザク食感が残っているのがよい感じ。

冷凍をしないというのはここで活きているのかもしれません。

image

 

続いてスープ餃子としていただきます。

餃子の中にスープを浸透させると、餃子の味に変化がでるのでオススメ。

image

 

ラストは、スープ、坦々味噌とラー油をかけて坦々水餃子の完成。

image

 

濃厚なゴマの風味と辛味が足されて、これも面白い。

水餃子一人前で3パターンの味が楽しめるというのは新しいですね。

image

 

続いて焼き餃子。

まず、その焼き色のすばらしさに驚きます。

機械で包んでいるので底面がキレイに取れているというのもあるのですが、それにしても美しい。

 

image

 

どの餃子をとってもムラがなくよく焼気味にこんがりと焼き上げられています。

新店とは思えないですね。

image

 

カリッカリに焼けた皮の奥からはザクザク食感残しの野菜多めの餡が隠れています。

ある餃子職人の方が「餃子は焼きが最高のスパイス」と言っていましたが、まさに金言ですね。

味付けがシンプルなのに焼きの印象で、餃子の餡の素材の味が一層引き立つような感じがしました。

image

 

 余計な味付けは追加する必要がなさそうなので、ここは酢コショウで占めることにしました。

お酢でさっぱりさせることで、より餃子の味をダイレクトに感じることができます。

これはビールが進む餃子です。

image

 

今回はランチを食べた後の間食だったので焼きと水を一皿ずつで打ち止めに。

お会計はテーブル札をレジに持っていくというスタイル。

これも珍しいですが、ホールスタッフの確認の手間が省けるので合理的なやり方ですね。

image

 

 坦々水餃子の味変のアイデアも、焼餃子の焼き加減もとても良かったのですし、価格設定もとてもリーズナブル。

激戦化しつつある町田の中でも十分戦っていけるどころか、地元の人気餃子店になりそうですね。

餃子製造直販 餃山堂

食べログ 餃子製造直販 餃山堂

餃子製造直販 餃山堂餃子 / 町田駅
昼総合点★★★★★ 5.0