東京餃子通信

全国の餃子情報をほぼ毎日お届け!

大阪餃子通信:「スーパー ケント」衝撃の198円!餃子弁当【京都 東寺】

スポンサードリンク

大阪餃子通信の現地特派員の本家ヲサムです。

今日は京都で話題の「スーパー ケント」の198円弁当の新商品「餃子弁当」をランチに購入しました。

 

激安の198円弁当は定番のハンバーグ、メンチカツ、トンカツ、チキンカツ、唐揚、焼肉、焼鮭 等がありますが、念願の「餃子弁当」がラインナップに加わりました。

売り場を見た瞬間、笑みが溢れますよね。

 

ただ弁当の餃子を見ると、焼面が下になっています…

ご飯も白いので凄い違和感がありますね(苦笑)。

 

惣菜コーナーを覗くと「棒餃子」(220円)もあったので合わせて購入しました。

弁当より惣菜の方が高いんですね。

因みにこれらの弁当や惣菜は店の厨房で作られています。

タイミングがあえば、ホカホカの出来たてをゲットできます。

 

少し店内を見て回ると、珍しい鮮魚コーナーには「サーモンチーズ入もち餃子」、チルドコーナーには関西では定番の「せみ餃子」が並んでいます。

 

オフィスのデスクで早速食べます。付属の餃子ダレとラー油を掛けて頂きます。

「餃子弁当」はこれまでコンビニ各社からも色々発売されて来ましたが、正直イマイチでした。

特に焼餃子はレンチンをしてしまうと、食感が悪くなったり、脂っこくなったりします。

この198円弁当はいかに…

レンジで1分温めましたが、食感は悪くはありません。

 

 

餃子も恐らく業務用ですが、ニンニクの風味もあり美味しいです。

 

これが198円なら最高ですね。

 

惣菜の「棒餃子」は揚げ物なので、そのまま常温で頂きました。

う〜んコレはイマイチかもしれませんね。

味が淡白でおかずとしては白ご飯には合わなかったです。

 

テレビ、雑誌、ウェブなどの「京阪神の餃子」をテーマにした特集企画、協力します!気軽にご連絡ください。

kent-okuda.com