亀戸餃子さんは亀戸駅の北口を出てすぐ目の前の路地を入った所に店を構えてます。路地の入り口に「亀戸ぎょうざ」の看板が出ているので迷う事は無いと思います。
店構えは場末の飲み屋のような雰囲気。店内には餃子の焼き場をぐるっと囲むカウンター席と座敷席があります。
お昼過ぎに行ったところ、店の外に行列ができてましたが、回転が早いので10分ほどで無事入店できました。
亀戸餃子の本店には食事のメニューは餃子しかありません。
(両国店や錦糸町店には別メニューもあるらしいですが)
飲み物のメニューは結構豊富で知らない中国酒の名前が並んでいました。中国のお酒に混じってデンキブランなんかもあるようです。
亀戸餃子では1人最低2皿の注文が義務づけられているため、席につくと何も言わなくてもまず餃子が1皿運ばれてきます。
皮は超薄でパリパリというかカリカリのレベルまで焼かれています。
餡に入ったキャベツが大きめに刻まれているらしく、シャキシャキした食感が特徴です。
餡にはニンニクがたっぷり入っていますが味付け自体は薄味のサッパリ目。何個でも行けてしまいそうな味です。
こちらの餃子はからしを付けて食べるのが特徴です。
からしと醤油、お酢、ラー油を混ぜて付けダレを作ります。
餃子自体の味付けはかなり薄味なのでからしとの相性が良いのかもしれません。
1皿目を食べ終わりそうになるとすぐに次の皿が用意されています。わんこ蕎麦と同じ要領。わんこ餃子です。
2皿目を完食するともう1皿行けるか確認されます。
OKを出すと。すぐに3皿目がやってきます。
そして4皿目。
まだまだ行きます。5皿目。
調子にのって6皿目。
今回は6皿でストップさせてもらいました。
次から次へと餃子が運ばれてくるので、ついつい沢山食べてしまいますね。
ちなみにこれまで一番食べた方は1人で30皿150個の餃子を食べたそうです。
それから、亀戸餃子さんでは現在男性従業員を募集しているとの事。
餃子作りの経験よりも車の運転技術が求められているようなので、腕に覚えのある方は応募してみてはいかがでしょうか?
餃子も美味しいですし、雰囲気があって大変楽しい餃子屋さんでした。
今度はメニューが豊富らしい錦糸町や両国の支店にも行ってみたいですね。
亀戸餃子 本店 (餃子 / 亀戸駅、亀戸水神駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
亀戸餃子 本店 ( 亀戸 / 餃子 )
★★★★☆4.0
powered by livedoor グルメ