東京餃子通信

全国の餃子情報をほぼ毎日お届け!

登戸の「よしだ」の手延でモッチリなスタミナ系焼き餃子

スポンサードリンク


東京、神奈川の餃子店はかなり行き尽くししたつもりでいましたが、まだまだ未踏の個性的な餃子店ってあるんですね。

先日、登戸に行ったので夕飯を食べようと餃子店を探したところ、「餃子舗よしだ」なるお店を発見。
現在は区画整備中で元の店舗からちょっと離れたところに仮設店舗を構えておりました。

登戸駅からも向ヶ丘遊園駅からも歩いて10分ぐらいの商店街からもちょっと外れた場所なので、完全に地元の人をターゲットにした餃子店です。


お店の前ではカエルがお出迎えしてくれます。




店内は、10席程度のカウンターのみ。
女将さんともう一人の女性と二人で切り盛りしているようです。

メニューはこれだけなのですが、所々にただならぬ雰囲気を醸し出している表記が。
本当に地元民をターゲットにしている町の餃子屋さんなのでしょうか。

焼き餃子は鍋貼児、ガツは猪肚、コカコーラは可口可楽です。
搾菜(四川省の漬物)が、何なのかわからず女将さんに質問したところ「ザーサイ」でした。
ザーサイの漢字を初めて知りました。

ピータンとかビールはカタカナなところが統一感がなくて好印象です。




焼餃子を注文すると、女将さんが皮から作り始めます。
種までは出来ていて、それが麺台の上であっという間にのばされて行きます。




女将さんの手延べ作業を眺めながら、ビールを頂きます。
流れるような手つきでどんどん餃子が作られて行きます。




餃子は、皮からつくっているので焼き上がりまで10分以上かかります。

その間は搾菜をつまんでいます。
しっかりつかった美味しいザーサイです。




ガツはラー油と醤油でいただきます。
こちらもよしだの定番料理のようで、他のお客さんもみんな注文していました。




大きな餃子鍋で焼かれていた餃子がやってきました。
完璧じゃないですか、この焼き具合。

女将さんでは無いもう一人の女性が焼き担当なのですが、技術レベル高いですね。




手延べ皮ならではの包み方。かわいらしいですね。

皮はもちっとしていますが、薄力粉の比率が高いのかコシのある感じではありません。
焼き目がカリッと仕上がるので、焼き餃子向きの皮ですね。




餡の味付けはかなりパンチが効いています。
ニンニクと生姜の2大餃子スパイスがガツンときます。

見た目からは繊細な味付けを想像していたのですが、全く反対の味付け。
完全にスタミナ系の餃子です。

仕事で疲れた体にエネルギーがみなぎります。
ちょっと風邪気味だったのも、これで治ってしまったかも。




これまで完全にノーマークだった登戸で、こんな個性的なお店にであえるのだから食べ歩きはやめられません。

機械生産やセントラルキッチンを全否定するわけではないですが、こちらのように一つ一つ手作りで作った餃子の味はひと味ちがいます。

こんな餃子が450円で食べられるのだから、登戸の方々はホント幸せですよ。

リピートは必至なので、次回は水餃子にも挑戦してみたいと思います。

関連ランキング:餃子 | 向ケ丘遊園駅登戸駅