東京餃子通信

全国の餃子情報をほぼ毎日お届け!

「グルメアジア大会」アジアの餃子第二弾は中国から!清の皇帝が認めた老辺餃子!!

スポンサードリンク

東京餃子通信編集長の塚田です。

先日から始まった「グルメアジア大会」のアジアの餃子企画の第二弾をお届けします。

今回は前回のウズベキスタンから一気に東に移動して中国の餃子を紹介します。

「グルメアジア大会」は、9月19日から開催される4年に1度のアジア最大のスポーツ祭典「アジア大会2014韓国仁川」をゴールデンタイム生放送するTBS系列各局「たべあるキング」のコラボ企画で、それぞれの食べ歩きブロガーが12種目に分かれてアジアの食を紹介しています。

l02


さて、中国の餃子と言うと東北地方の水餃と香港の飲茶料理が一般的なイメージだと思うのですがいかがでしょうか?

しかし今回ご紹介するのは揚州の餃子です。

揚州は、上海のちょっと内陸部にある2000年以上の歴史のある都市ですが。その肥沃な土地と温暖な気候から良質な食材に恵まれていたため、中国の宮廷料理に大きな影響を与えたとされてます。




約180年前の清朝時代に、揚州で辺福という老人が創りだし、当時の皇帝を絶賛させた餃子があります。

当時絶大な力を誇っていた皇帝が「当代随一」と評価した餃子こそがアジアを代表する餃子なのではないかと思いまして、今回この「老辺餃子」をご紹介したいと思います。

そんな老辺餃子が食べられるのは、新宿にある老辺餃子館。





門外不出の辺福さんの餃子製法を習得した職人を日本に招聘して昭和61年に開店しました。

現在でも辺服さんの餃子が食べられるのは、日本ではこの老辺餃子館の本店と新宿南口支店の2ヶ所のみです。





老辺餃子の基本スタイルは蒸し餃子です。
といっても香港の点心のように浮き粉を使った透明な皮ではありません。

鶏冠だったり菜の花だったりと、いろんな形に細工がされているのも特徴です。

前置きが長くなりましたが、どんどん注文していきましょう。




まずはビールで乾杯です。
老辺餃子館のビールは男女でグラスが異なります。

左の背の高いのが女性用。右のどっしりしているのが男性用。
男性用のグラスはやたらと重いので、乾杯も大変です。




まずはMixのBセット。通常は2個単位での注文ですが、セットにすると4種類食べられるのでお得がありますね。

左手前が猫の耳型の帆立貝柱餃子、そこから時計回りに馬蹄形のセロリ餃子、鶏冠型のトマト、鳳眼の白身魚餃子。

まずは見た目が楽しいですよね。
こういう餃子を作れるようになりたいものです。

ジューシーな肉餡に、香りの強いトッピングという構成。
この中では帆立貝柱餃子が特に美味しかったです。




こちらはAセット。

一番手前が白菜。そこから時計回りに椎茸、鶏肉、見きれてしまっていますが海老餃子という並びです。

こちらの中では椎茸が一番だったかも。
いや、海老も良かった。

全部美味しい。




ちょうど夏の時期は、季節限定でレンコン餃子が出ていました。
レンコンって夏の食材か?とは思いましたが、せっかくなので注文。

緑色のとてもきれいな皮にジューシーな餡が包まれています。
レンコンのシャキシャキした食感も良かったです。




続いてサザエの蒸し餃子。
海鮮系の餃子にあたりが多かったので追加オーダーしてみました。

コリコリした食感とかすかな磯の香りが特徴で、これも美味。




老辺餃子館は蒸し餃子がメインではありますが、氷花煎餃子という焼き餃子もあります。

この焼き餃子は価格も見た目も皇帝級。
一皿1,950円という超高給焼き餃子ですが、見てくださいこの羽根の美しさ。

氷花煎餃子の名前の由来は、氷の結晶のようなこの羽根の模様から来ているそうです。

この中に、カニ・エビ餃子、ズッキーニ餃子、きのこ餃子、生ホタテ餃子がそれぞれ3個ずつ。

きのこ餃子は餡が色々な種類のきのこで構成されている、ちょっと変わった焼き餃子で私はとても気に入りました。





餃子ずくしでかなりお腹は一杯でしたが、デザートにごま団子を頂きました。

かなり大きめのごま団子で、あんこも一杯。
かなり食べ応えのあるデザートでした。




この日は、蒸し餃子を中心に攻めてみましたが、老辺餃子館ではもちろん水餃子も出しています。

鍋形式でだされるものが多いのですが、オススメなのは当時の皇帝も大好物だったという皇帝鍋。
海の幸、山の幸が凝縮された鍋の中には、ミニサイズの水餃子が入っています。

ちなみに、皇帝鍋が運ばれてくるときには、店内にドラが鳴り響くという演出のおまけ付きなので是非お試しください。




清の皇帝が絶賛したという餃子でしたが、味もさることながら見た目へのこだわりも素晴らしいですよね。

これぞ中国を、いやアジアを代表する餃子にふさわしいのではないでしょうか。


まだまだ、「グルメアジア大会」アジアの餃子企画は続きます。
次回は、どこの国の餃子が出ていくるのか?

楽しみにしててくださいね。


他のメンバーの記事も続々アップされてますので、こちらも是非ご覧ください。

l02

老辺餃子館 本店餃子 / 新宿駅新宿西口駅都庁前駅




東京餃子通信では、皆さんからの餃子情報をお待ちしております!

tarekomi