
東京餃子通信編集長の塚田です。
8月から始まった2015年の餃子の王将「ぎょうざ倶楽部」会員募集ですが、明日が募集期間最終日です。
皆さん、会員資格獲得は出来たでしょうか?
私は、今年は1店舗1回のみ、さらに1回のお会計を1000円未満(スタンプ1個分)という勝手ルールの下で、会員資格の獲得にチャレンジしました。
ボーナスポイントをもらったので、結局13店舗の餃子の王将をめぐることになりました。
今回は、この4ヶ月で食べ歩いた餃子の王将13店から勝手にトップ5を表彰したいと思います。
まずは、5位から。
5位:餃子の王将武蔵溝の口店
武蔵溝ノ口店は東日本で売上1位になったこともある旗艦店の一つ。今年の7月にリニューアルしたばかりで非常にきれいで気持ちの良い店舗でした。オリジナルメニューの麻辣タンメンは汗が吹き出る辛さでしたがとても美味しかったです。
続いて第4位。
8月から始まった2015年の餃子の王将「ぎょうざ倶楽部」会員募集ですが、明日が募集期間最終日です。
皆さん、会員資格獲得は出来たでしょうか?
私は、今年は1店舗1回のみ、さらに1回のお会計を1000円未満(スタンプ1個分)という勝手ルールの下で、会員資格の獲得にチャレンジしました。
ボーナスポイントをもらったので、結局13店舗の餃子の王将をめぐることになりました。
今回は、この4ヶ月で食べ歩いた餃子の王将13店から勝手にトップ5を表彰したいと思います。
まずは、5位から。
5位:餃子の王将武蔵溝の口店
武蔵溝ノ口店は東日本で売上1位になったこともある旗艦店の一つ。今年の7月にリニューアルしたばかりで非常にきれいで気持ちの良い店舗でした。オリジナルメニューの麻辣タンメンは汗が吹き出る辛さでしたがとても美味しかったです。
続いて第4位。
4位:餃子の王将綱島店
綱島店はFC店の優良店の一つ。5位の武蔵溝ノ口店の元店長の方がオーナーです。オーナー自らが焼き上げる餃子の焼き加減は完璧。このころ私にタンギョウブームがおきていたので、王将でタンギョウが食べられたのも嬉しかったです。
3位:餃子の王将蒲田東口店
東京屈指の餃子タウン蒲田で、数多くの餃子有名店がひしめくなかでも行列ができるほどの人気を誇るのが餃子の王将蒲田東口店です。当店オリジナルメニューの16穀焼きめしは体にとても優しいだけでなく味も良かったです。残念ながら餃子に羽根はついていませんでした。
続いての第2位は関西からです。
2位:餃子の王将宝ケ池店
関西のロードサイド店は初体験だったのですが、厨房の広さを活かしたオリジナルメニューの豊富さに脱帽しました。餃子に関しても4種類のアレンジメニュー。その他もご飯ものや麺類だけではなく、セイロ蒸しなど今まで王将で見たことが無いメニューが沢山あって、メニューを見るだけで楽しめました。
そして、第1位はもちろんこちらのお店です。
今回はゴール地点にも選ばせていただきました。
1位:餃子の王将四条大宮店
昭和42年に最初の餃子の王将が出来たのが、京都の四条大宮です。今では立派な王将ビルが立っていますが、発祥の地の碑が置かれています。さすが1号店だけあって、焼き師の腕も高く「よく焼き」の焼き具合も完璧でした。
今年は、色々な店舗をまわることで餃子の王将の魅力の一つでもある各店のオリジナルメニューを楽しむことが出来ました。餃子の王将を開拓するのも意外と楽しいとういことがわかりましたので、特に関西地方の名物店はもう少し開拓してみたいと思いました。
東京餃子通信では、皆さんからの餃子情報をお待ちしております!
