今日は関西が誇る自称ナンバー2同士の餃子比較をします。
まず本日訪問した京都白川にある「京都で2番目に美味しい餃子の店」の『ベートーヴェン』。
そして昨年訪問した大阪服部にある「大阪で2番目に美味しい餃子の店」こと『赤春園』、全く関係はないですがお店の自信のレベルが同じ二軒をご紹介します。
『ベートーヴェン』は電車での最寄園はなく、バスかタクシーで行かないといけません。
ベートーヴェン
アクセス:地下鉄東西線蹴上駅 2番出口 徒歩24分
住所:〒606-8412 京都府京都市左京区浄土寺馬場町10 シャトービクトリア1F(地図)
こちらは開業され一年位らしいです。
店内に入ると席横のポスターにドーンっと書かれています「京都で2番目に美味しい餃子の店」と。
早速、定食メニューの一番人気「餃子定食 〜運命セット〜」を注文します。
暫くすると、御飯、キムチ、スープ、唐揚、そして餃子が次々と運ばれきます。
かなりのボリュームで圧巻です。
餃子は軽く摘みヒダを作り両端は若干開けられて います。
酢醤油で頂くと、餃子の両端からタレが染み込み、とても美味しいです。
焼き加減は羽根もありパリっとして良い食感です。
セットの唐揚も自慢の一品 だけありサクっと美味しく頂けました。
▶︎『ベートーヴェン』
京都府京都市左京区浄土寺馬場町10
075-771-5705
http://beethoven-kyoto.com/index.html
さて、対する大阪の2番目店の『赤春園』は服部駅から徒歩5分程の場所にあります。
有限会社 赤春園
アクセス:阪急宝塚線服部駅東口 徒歩3分
住所:〒561-0851 大阪府豊中市服部元町1-4-6 小池ビル(地図)
店の上にドーンっと書かれています「大阪で2番目に美味しい餃子の店」と。
失礼なが ら、店構えだけを見るとキタナシュラン系です。
店内に入ると更にその雰囲気が漂いますね(苦笑)。
ご自慢の焼餃子と水餃子を注文します。
焼餃子は濃淡のある焦げ具合が、逆に食感の違いが生じて美味しく頂けます。
水餃子はスープ餃子仕様で欠けた丼で出されました(苦笑)。
この水餃子を胡麻入特製ダレで頂きま すと、驚くほど美味しいです。思わず白御飯を頼みたくなりました。
▶︎『赤春園』
大阪府豊中市服部元町1-4-6
06-6864-2279
共に「2番目に美味しい餃子の店」と称してますが、常に向上心を持ち続けるという志なんでしょう。
仮に一番を設定するとどの店なんでしょうか、、、
京都の某有名チェーン?大阪の某有名チェーン?謎ですね(苦笑)
東京餃子通信では、皆さんからの餃子情報をお待ちしております!
