大阪餃子通信(まとめ版):大阪のビジネス街「本町」周辺にある餃子専門店4選
スポンサードリンク
今回は大阪のビジネス街「本町」周辺にある餃子専門店をご紹介します。
実は本町はカレー屋とパン屋の激戦区として有名です。
このため餃子屋は注目度が低くなりがちですが、実は美味しい餃子店も多くあるのです!
1.『李家餃子』
雑居ビルの半地下にあるお店。
西心斎橋にも系列店(李家風餃子房)がある様です。店員さんは殆ど中国の方。
ランチの餃子定食がなかったので単品で餃子と白御飯を注文。
弾力性のある皮と大蒜の薫り豊かな餡が美味しいです。
お昼はサラリーマンが沢山来るので注文から配膳まで時間が掛かるため覚悟が必要です。
大阪市中央区本町橋6-21
06-6944-5288
2.『えんじゃ』
大阪の四ツ橋筋を少し入った辺り、居酒屋の二階にお店があります…うっかりしてると通り過ぎてしまいますので要注意。
店内は広くはないですがアットホームな雰囲気で家族で来られているお客様もいらっしゃいます。
大阪で餃子を食べるとなると普通サイズか一口サイズのどちらかに分かれます。
しかしこちらのお店では、その両方を楽しむことが出来ます。楽しみ方は、ズバリ食感です!
普通サイズの柔食感、一口サイズの硬食感、これを交互に味わうのはとても心地良いです。
ビールのあてに是非食べ比べてみて下さい。
大阪市西区靭本町1-4-22
06-6446-5959
3.『鉄なべ』
九州では有名な鉄鍋餃子。実は関西で食べられるお店は意外と少ないんです。
こちらのお店は心斎橋筋商店街の北端にあります。
店の入り口にはカニ道楽に負けないぐらいの鉄鍋餃子が飾られいます。
因みに堺にも支店がある様です。
実は私は人生初の鉄鍋餃子をこちらで頂くことになりました。
焼き立ての鉄鍋で餃子がパチパチ音を立てながら運ばれてきました。
明らかに焼餃子でも揚餃子でもないですね。
酢醤油、柚子胡椒、マヨネーズを順に付けながら食べてみると、思わず「旨いっ!」と叫びたくなります(苦笑)。
ビールとの相性は究極の組み合せで2人前の餃子はあっという間になくなりました。最後の一個まで熱々でザクザクした食感を楽しめました。
かなりオススメの一軒です!
大阪市中央区久太郎町3-3-3
06-6241-6941
4.『どば屋』
心斎橋と本町の間ぐらいの位置にある路地裏の小料理屋さんです。
こちらの餃子は高級ホテルと同等ランクの九州「六白黒豚」を使用されています。
見た目は上述の『鉄なべ』の餃子と似てますが、こちらはあくまでも焼餃子で全面が羽根で覆われています。
これは見た目でも楽しめますね。
このブランド豚の餃子は旨味が強く脂身もさっぱりして、女性でもたくさん食べられます。
酢醤油や味噌ダレに付けても餡の中の肉がちゃんと味わえる逸品です。
大阪市中央区博労町3-4-9
06-7171-4138
東京餃子通信では、皆さんからの餃子情報をお待ちしております!