【片倉町】新店「私房餃子なかむら」の焼き、水、揚げ餃子を3種を堪能
スポンサードリンク
東京餃子通信編集長の塚田です。
昨年末に、三井ショッピングアーバン x たべあるキングのコラボで生まれた忘年会メニュー開発企画で大変お世話になった、赤坂DRAGON RED RIVERの料理長の中村さんが、先日独立をされました。
なんと新店舗の名前は「私房餃子なかむら」。
餃子推しの中華料理店です。
なんだか嬉しいですね。早速、お祝いがてら家族でランチを食べに行ってきました。
場所は、横浜市営地下鉄片倉町駅から、街道沿いを少し歩いたところです。
店内は結構広いですが、中村さんと奥様の2人で切り盛りされてました。
餃子は、いろんな種類があったのですが、焼き餃子、水餃子、揚げ餃子から一つずつ注文しました。
まずはクワトロチーズ揚げ餃子から。
4種のチーズが入ってるようです。
帽子型に包まれたぷくっとした可愛らしい餃子がサクサクに揚がっています。
チーズの香りがかなり濃厚。
はちみつソースをつけて食べるのがオススメです。
お菓子のような食感で、次男はとても気に入ったようで、一人でパクパクたべてました。
続いて、人気メニューの麻婆豆腐。
花椒がしっかり効いた、本格的な四川風の麻婆豆腐です。
汗が吹き出てきます。
麻婆豆腐で火照った口の中を落ち着かせるために、続いて水餃子をいただきます。
緑の皮に包まれた鶏肉餃子です。
ちょっと形や大きさは異なりますが、中村さんと私でコラボメニューを開発した際にも、ほうれん草を練りこんだ皮に鳥軟骨入りの餡をつつんでもらいました。
独立した後もメニューの一つとして残ってくれて嬉しいですね。
ほうれん草が練りこまれた緑色の皮が美しいですね。
もちろん手延べです。
モチモチっとした皮の中からには、鶏肉ベースの餡が包まれています。
餃子を頬張ると、餡の奥からコリっとシャキシャキっとした食感が感じられます。
コリっは、鳥の軟骨。そしてシャキの部分はレンコンですね。
さっぱりしていて、とても美味しかったです。
そして、お待ちかねの大餃子。
大きな餃子の周りにきれいな色の羽根をまとっています。
羽根の大好きな息子達は大興奮。
彼らは先に羽根だけ食べちゃうんですよね。
なんとか羽根つきの餃子を確保しました。
2個目からは、息子達が羽根をむしり取った、羽根無し餃子になっていました、、、
大きめでやや厚めの皮にたっぷり餡が包まれています。
ヒダも深めに付けられているので、羽根はパリパリで、ヒダ部分が一番モチモチしています。
餡は豚肉と野菜のバランスがよくとてもジューシーです。
たっぷりと餡が包まれているので食べ応えのある餃子ですね。
餃子自体にしっかりと味付けがされているので、特にタレをつけなくても美味しいのですが、
特製のラー油を少しつけて食べるのもオススメです。
このラー油は激辛ではなく、旨味を重視したラー油でした。
デザートにマンゴープリンと杏仁豆腐をいただきました。
マンゴープリンがとても濃厚で美味しかった。
こちらは長男が絶賛してました。
料理も美味しかったですし、店も明るい雰囲気で、とても居心地の良い空間でした。
日曜日のお昼すぎに伺ったのですが、ひっきりなしにお客さんが来ていて、早くも地元の人気店になっているようですね。
今回は中村さん自慢の担々麺が食べられなかったので、次回は担々麺と別の餃子を食べてみたいと思います。
お店の詳細情報は、公式サイトをごらんください。
(まだ、食べログやぐるなびの情報は無いようです。)
私房餃子なかむら
045-620-7600
神奈川県横浜市神奈川区片倉2‐37‐1 ウィング片倉101
http://sufangyouza.favy.jp/
東京餃子通信では、皆さんからの餃子情報をお待ちしております!