大阪餃子通信:京都祇園の路地裏にある台湾料理『萍萍』の水餃子は優しい家庭の味
スポンサードリンク
大阪餃子通信の現地特派員の本家ヲサムです。
前回からのハシゴレポートで今回も京都祇園の餃子をご紹介します。
賀茂川(鴨川)の川床を眺めながら、やってきたのは創業30年の『萍萍:ピンピン』さん。
四条通りに面した「ぎをん小路」という雰囲気のある筋を抜けるとそのお店が見えて来ます。
関西の台湾餃子と言えば、神戸三宮の『金山園』『梅春園』『愛愛』等が御三家として有名ですが、京都にも数件あるようですね。
早速お店に入ります。
カウンター6席とテーブル席ひとつのこじんまりとした店構えです。
女将さん、常連さん、そしてスタッフと台湾の方でしょうか…
店内には日本語会話はなく、まるで異国の家庭料理店にお邪魔したかの様な雰囲気です。
早速、お料理を注文します。
まずは台湾ビール、そして看板メニューの手作り水ギョウザを頼みます。
ややお高いですが、我慢我慢(苦笑)。
暫くして水ギョウザが出来あがりカウンター越しに出されました。
かなりのボリュームです…
これなら納得のお値段ですネ。
濃い目の特製ダレに付けて頂きます。
久々の水餃子だったのですが、思わず小龍包と間違うほど肉汁たっぷりでジューシーです…
これは美味い!!
ニラの風味も良く、台湾ビールとの相性もバッチリです。
タレに酢を入れ味を変化させながら、あっと言う間に完食しました。
京都の餃子はやっぱり美味しい処が多いですね。
今月あと4-5軒、京都のお店をご紹介する予定です。
祇園祭にお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
『萍萍:ピンピン』
京都市東山区祇園富永町北側397
ピッケルビル1F
075-541-4419
東京餃子通信では、皆さんからの餃子情報をお待ちしております!