【綱島】「キングチャイナ」で餃子を食べるなら週末がお得
スポンサードリンク
東京餃子通信編集長の塚田です。
週末、次男と公園に遊びにいったついでに綱島駅周辺でお昼をたべて帰ることにしました。
綱島では未踏のお店がだいぶ少なくなってきたのですが、せっかくなので新規開拓をとやって来たのは駅前の「キングチャイナ」。
綱島ではかなり老舗の部類になる中華料理店です。
これまで気づいていなかったのですが、キングチャイナでは土日祝日は餃子Dayということで通常400円の餃子が300円で販売されています。
さらに生ビール餃子セットも割引。
それぞれ注文すると850円が土日祝日は200円引きで650円。
昼からビールと行きたいところでしたが、このあと運転の予定があったの諦めました。
店内はお昼時ということもあってほぼ満席。
カウンターごしに見える厨房の奥の方では、焼き機で餃子が大量に焼かれています。
餃子Dayだったからなのか、ほぼ全てのお客さんが餃子を注文しています。
我々は奥のテーブル席に通され、メニューを物色。
餃子以外のメニューも豊富で悩んでしまいます。
次男は、普通の醤油ラーメンが好きなのでラーメンを注文。
私はB定食を注文。
ちなみにA定食はオムレツと焼肉、C定食はオムレツと唐揚げのセットです。
餃子とオムレツという不思議な組み合わせです。
いままで数多くのお店で餃子を食べてきましたが、この盛り合わせは初めてかもしれません。
私的にはあくまでも主役は餃子ですが、オムレツもふんわり焼かれていて美味しかったです。
餃子は通常の餃子の1.5倍以上はありそうな大きめサイズ。
油を多めにカリカリな焼き目に仕上げられています。
揚げ焼きといっても良さそうな仕上がりです。
他のお客さんの餃子の皿をみるとここまで焼き目が付いていないのもあったので、あげるタイミングによるのかもしれません。
中厚の皮で深めのヒダが刻まれています。
圧着がややあまめで、一口で食べないと餃子の口が開いてしまうので気をつけましょう。
餡の具材はキャベツ多め。しっかりと水を絞ったキャベツを使っていました。
味付けはニンニクがかなり効いていてがっつりスタミナ系の餃子です。
ボリューム満点で満足度の高い定食メニューでした。
近くに餃子の王将が出来たあともお店が賑わっている理由がよくわかりました。
がっつりとお腹いっぱい食べたい時にはとても良いお店ですね。
東京餃子通信では、皆さんからの餃子情報をお待ちしております!