東京餃子通信

全国の餃子情報をほぼ毎日お届け!

「餃子荘 ムロ」で餃子作りを砂かぶり席で鑑賞【高田馬場】

スポンサードリンク


東京餃子通信編集長の塚田です。

打ち合わせで久しぶりに高田馬場駅にやってきました。しかも時間は夕方。

この時間に高田馬場に来たら「餃子荘ムロ」をスルーすることはできません。

「餃子荘ムロ」は1954年創業で50年以上の歴史のある餃子専門店で、とんねるずのキタナシュランや最近では女将さんがクラブDJとして活躍されていることでも有名なお店です。



営業時間は17時ぐらいからと結構あいまい。

この日は17時半ぐらいに来たのですが一番のりでした。



席を自由に選べたので、カウンターの手前側に陣取ります。

ここはご主人が餃子の皮を伸ばして包む工程を目の前で見ることができる特等席。

いわゆる砂かぶり席なのです。



この日は、餃子の「ふつう」と「チーズ」そしてビールを注文。

「ムロ」では食べ物の追加オーダーはできないので計画的な注文が必要となります。

ビールを飲みながら、、、



お通しのネギみそをつまんで、、、

餃子作りを眺めるのが至高の時間。



目の前の麺台の上で、あっという間に皮が伸ばされて、餃子が包まれていきます。

チーズ餃子はダイス状にカットしたチェダーチーズをベース餡に追加するように包みます。

今回は頼みませんでしたが、にんにく餃子も同様ににんにくをそのまんま入れます。

塊のものを包むのは実はかなり難しいのですが、何事もないように包んでいくのはさすがプロ。素晴らしい手際です。



包み終わった餃子が餃子鍋に投入され焼き上げられます。

焼き機ではなく餃子鍋も利用しているところも老舗のこだわりでしょう。

餃子鍋はカリッと焼ける一方で火加減が難しかったりするので、誰でもキレイに焼けるというわけではありません。

手前が「ふつう」、奥が「チーズ」ですが、外見では見分けはつかないですね。



こちらは「ふつう」餃子。

手延べ皮で薄いながらもモチっとした食感を残しています。



焼き面はよく焼き気味のキレイなきつね色。

サクっとした軽い食感です。



「ムロ」の餃子は、味付けは非常にシンプルでさっぱりしているので、専用のタレをつけて食べるのをお勧めします。



酢醤油にカラシがとかしてあります。

ラー油を使うと辛味と旨味は出る一方で油っぽさも出てしまうので、ムロではあえてカラシを使っています。



チーズ餃子は濃厚なチェダーチーズが入っているので、そのまま食べても十分に美味しくいただけます。

「ふつう」もビールに合いますが「チーズ」はさらにビールとの相性が抜群。

ビールを2本目にいきかけましたが、餃子の残りの数とのバランスを考えて我慢をしました。

餃子の追加注文ができないのがつらいですね、、、



職人さんの餃子作りを目の前で見るのは本当に楽しいものです。

しばらく皮打ちをしてなかったのですが、久しぶりに皮を作ってみたくなりました。

関連ランキング:餃子 | 高田馬場駅西早稲田駅下落合駅



東京餃子通信では、皆さんからの餃子情報をお待ちしております!


tarekomi