お願い!ランキングの企画で「蒲田の人気餃子店全て当てるまで帰れま5」という企画が実施されて金春にU字工事がやって来たとの事。
早速家に帰って調べてみると、1位の餃子の王将はおいといて、2位から4位まで你好、歓迎、金春と御三家がずらっと並びます。そんな中5位に見慣れない名前を発見。来富市場。
餃子の街の蒲田で5位にランクインする店がまだ未踏というのは大問題。
という訳で、早速、蒲田に行ってきました。

来富市場は京急蒲田駅の西口の向かいにあるライフの隣。「ライフイチバ」と読むのですが、まさかライフと関係があるのでしょうか。

来富はLIFEではなくRAIFUでしたね。
たまたま、隣にあるだけのようです。

店の前にも東京名物と銘打った餃子の紹介が。
蒲田名物ではなく東京名物とは大きく出たものです。蒲田5位の実力が楽しみです。

店内やメニューは中華居酒屋という雰囲気。ただし餃子推しです。
メニューの中できれいな店員さんが生餃子を紹介しています。
毎日手作りってのは良いですね。

来富手作り餃子は580円と蒲田の餃子としては格段に高い値段設定。
御三家はみんな1皿300円ですからね。

ランチタイムでしたが餃子が食べられるセットメニューが無かったので上海風焼きそばを注文しました。あわせて軽く1,000円超え。かなり高級な中華ランチになってしまいました。

少し大きめの餃子が5個入り。なんと来富市場の餃子には羽根はありません。
他の蒲田餃子とは全く違う一般的な餃子の形をしています。
焼き目はとてもきれい。美味しそうな餃子です。

餡は豚、ニラ、キャベツといった具材ですが、特徴は小海老が一つ入っています。
味付けもしっかりしていて美味しい餃子です。

餃子自体の味は満足いくものでしたが、コストパフォーマンスを考えると蒲田で580円は厳しいですね。
総合的に考えると你好、歓迎、金春の御三家の2~4位と5位の間にはかなり大きな差がありますね。
蒲田で羽根付き餃子以外の餃子を食べたいとき(そんなときがあるのかどうかは不明ですが。。。)には出番があるのかも。
来富市場 京急蒲田駅前店 (中華料理 / 京急蒲田駅、蒲田駅、梅屋敷駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0