先日、どうしてももちもち餃子が食べたくなったので代々木の曽さんの店に行ってきました。
相変わらず「生きている餃子」の暖簾がかかっていてます。
素晴らしいキャッチコピーですよね。これ。

お昼時にはいつも何人か並んでいるのですが、この日は並ばずに着席が出来きました。これはラッキー。
台湾麺とのセットを注文。麺に餃子が3個ついてきて800円なのでお得感ありますね。
今回は並ばなかったのですが、座ってからが長かった。
全てのフライパンが餃子の調理中だったが、私の餃子の順番はまだまだ先。
結局20分以上待ってやっと餃子にありつけました。
台湾麺はピリ辛の挽肉ともやし、ニラがのったサッパリ系の麺です。
餃子の個性が強いのでこれくらいが良いのかも。

曽さんの餃子は皮がとにかくもちもちしているのが特徴。焼くのに時間がかかるのも、皮があまりに分厚いので最初に茹でてから焼いているからだったりします。茹でた後にお湯を捨て油をかけて焼き目を付けます。

「いきている餃子」だけあって、うかつに噛み付くと中から熱々の汁を吹き出して激しく抵抗してきます。
豚肉の旨味とニラの風味が効いていますね。

もう少し素早く出てくると嬉しいのですが、この餃子の特製上難しいのかもしれないですね。
今回は半ば無理矢理代々木に寄ったため、後の予定に遅れそうになり食べる事に集中できませんでしたが、もう少し時間に余裕をもって行った方が良いですね。
でっかい餃子 曽さんの店 代々木店 (台湾料理 / 代々木駅、南新宿駅、北参道駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
昼総合点★★★☆☆ 3.5