この記念すべき対戦に「餃子」がノミネートされました。

対戦相手は「から揚げ」。
専門店も増えており、最近めきめきと実力を付けて来ているので侮れません。

いきなりファーストインプレッションから5対6と餃子は劣勢のスタートでした。
まだまだ序盤戦。いくらでも挽回できるはず。
賀来さんからも熱いコメントが入ります。

関根さんは道中車が故障しても箱根まで餃子を食べに行ったエピソードを披露。

やっぱ最後に勝つのは餃子でしょ。

素晴らしい食材も集めました。

特に注目はハルユタカ。
100%ハルユタカの小麦粉はなかなか手に入りません。
餃子の皮に最高だという話は聞きくのですが、私も未だに手に入れた事がありません。

更に、北海度の大地で放牧で育てられた「大樹じゃがポーク」
まだ30頭しかいない超プレミアムな豚肉を使います。

これで勝ちを確信していたのですが、から揚げ側には思わぬ伏兵が。。。
セミエビです。
伊勢エビよりも美味いとされる高級エビ。
これをサイドメニューのあんかけ焼きそばに使うとの事。
これには私の心も揺らいでしまいました。

この焼きそばが本当に美味そうなんです。

餃子も完成しました。
焼具合も完璧ですね。良い仕事をしています。

そしてファイナルジャッジの行方は。。。
なんと。。。
あき竹城さんが寝返って7対4で餃子の敗北です。
あきさんは冒頭のコメントからお酢がどうのこうのという話だったので、ちょっと弱いなとは思っていましたが、まさかの結末。
一方でから揚げからは脱藩者は1人も出ませんでした。

三宅裕司さんも大喜び。

大変残念な結果ではありましたが、餃子の出来は素晴らしかったと思います。
関口宏さんのプレゼンテーションも良かった。
惜しむらくはサイドメニューのチャーハンがから揚げ側の焼きそばに劣っていた感じがします。
いや、あのあんかけ焼きそばが強すぎる。
この歴史的敗北を噛み締めて、今日も餃子を食べに行きます。
そうだ、あんかけ焼きそばも食べよう!