三田には大連や名前の無い餃子屋さんなど私が好きな餃子店がいくつもあるので悩みましたが、今回は久しぶりに「りょう華」にやってきました。
都営浅草線の三田駅から慶応大学方面に数分歩いたところの路地を入ったところに「らーめん 餃子」と書かれた黄色い看板が見えてきます。こちらがりょう華です。

以前も東京餃子通信には「りょう華」は登場していますが、dancyuの餃子特集でも取り上げられる餃子の人気店です。

りょう華は餃子だけでなく上湯ラーメンもラーメン通から賞賛を得ている人気メニューです。
今回はランチタイムだったので水餃子と上湯ラーメンのセットを注文しました。
セットの餃子は水餃子を選択。

セットの上湯ラーメンは麺半玉のミニサイズ。
マラソン大会前の体重調整中なのでこれくらいがちょうど良いです。
ラーメンも餃子も炭水化物なので、過剰接種するとすぐに体重が増えてしまいますからね。
上湯ラーメンは、透き通ったスープが美しい。
薄味かと思いきや、深い味わいがあります。
コショウを入れるとピリッとした刺激がアクセントになるのでおすすめです。

水餃子はお酢で食べる事を薦められます。
ラー油ではなく豆板醤で辛みをつけるのがりょう華流。

弾力のあるモチモチ系の皮のなかには豚肉をふんだんに使った餡がたっぷりと詰まっています。
餡にしっかり味付けがされているので、そのまま餃子だけで食べても美味しいです。
餡がとてもジューシーなので、お店のオススメどおりお酢でさっぱりさせて頂くのが良さそうです。

りょう華のさっぱり上湯スープとジューシーな水餃子の組み合わせは、タン餃(タンメンと餃子)にも通じるバランスの良い組み合わせでした。
二日酔い明けとか、ちょっと身体の調子が悪い時には特にオススメ出来ると思います。