大阪餃子通信の現地特派員のミスターOGZです。 コロナ禍の緊急事態宣言が影響し、久々の餃子店レポートとなりました。 1/14オープンの「餃子 唐揚げ ギョッパ」さんに初訪問です。
東京餃子通信編集長の塚田です。 先日、代々木公園でのランニング練習の帰り道、昼飲みができる店が無いかと新宿をぶらぶらしてたところ新宿中村屋のビルの上に台北餃子のお店を発見。 地下道から直結で入れて便利だったので7階まで上がってみました。 店名…
東京餃子通信編集長の塚田です。 首都圏はまだ緊急事態宣言下にあって夜間飲み歩くことはできませんが、たまにはお店で飲みたい気分にはなりますよね。 先日、午後にちょっと時間がとれたので軽く飲みに出てみました。 向かったのは御徒町駅近くの「老酒舗」…
東京餃子通信編集長の塚田です。 トレーニングジムでちょっと激しいトレーニングでいい感じでカロリーを消費した後、お腹が空いたので武蔵小山の「絋月」にやってきました。 駅からは徒歩5分ほどのところにあります。
東京餃子通信編集長の塚田です。 先日、味の素冷凍食品株式会社が2月14日に新商品「レンジで焼ギョーザ」を販売開始するというプレスリリースが出ました。 当サイト「東京餃子通信」は、”餃界”では専門メディアとして認識いただいている様で、今回もメディア…
東京餃子通信の編集長の塚田です。 ふるさと納税の限度額もリセットされたので、まだ食べたことのない餃子をもとめてふるさと納税関連サイトを探索していたところ気になる餃子を発見。 熊本県人吉市の「松龍軒の楽焼」。 このカリッとした焼き加減の餃子の写…
東京餃子通信編集長の塚田です。 年末に渋谷の偏愛食堂でのコラボメニューを紹介しましたが、横浜でも偏愛食堂の新しい企画が始まりました。 www.tokyogyoza.net その名も「偏愛食堂はなれ」。 そごう横浜店地下2階の飲食店街にある「お食事ちゅうぼう」に「…
東京餃子通信編集長の塚田です。 「東京ヴィーガン餃子」という植物素材だけで作ったお取り寄せ餃子があります。 お洒落なホームページで掲載記事も興味深く前々からその存在は知っていたものの、私自身はベジタリアンやヴィーガンではないこともあって、ま…
昨年11/22オープンした新店舗です。 こちらのお店はミシュラン一つ星フレンチレストラン「レストラン MOTOI」のシェフがプロデュースした餃子店です。 以前、塚田編集長がお取り寄せされてましたが、実店舗がオープンしたとのことで早速訪問してきました。 …
東京餃子通信編集長の塚田です。 自宅の近くにおつまみが豊富に取り揃えられているKISSYOという酒屋さんがあるのですが、そちらの冷凍食品コーナーで見慣れない冷凍餃子を発見しました。 その名も「瞬間革命 まんちゃんの全力水餃子」。 見た目は怪しげで価…
東京餃子通信編集長の塚田です。 最近は食べ歩きがソロ活動中心のため生活圏内の町中華に行く機会が増えてます。 今回訪れたのは目黒線の西小山駅。 西小山というと駅前の丸吉飯店や武蔵小山から移転してきた「みんみん」など人気の町中華店が数多くある町で…
大阪餃子通信の現地特派員のミスターOGZです。 今年最初の大阪餃子通信は、昨年 7/24にオープンした「SHUKU 淑」さんに初訪問です。 お洒落な店構えのラーメン店。
東京餃子通信編集長の塚田です。 昨年末に久しぶりに恵比寿の「大豊記」を訪問してきました。 以前は恵比寿に2店舗だけだったのですが、その後支店も増え現在では都心部を中心に8店舗にも増えていていました。 勢いがありますね。 本館の場所は以前と変わら…
東京餃子通信編集長の塚田です。 1都3県での緊急事態宣言が発出され飲食店への時短営業の要請などが出されましたが、この制限のなかで頑張って営業を続けている餃子店を応援するためにもレポートは続けていきたいと思っています。 さて今回ご紹介するのは昨…
明けましておめでとうギョーザいます。 東京餃子通信編集長の塚田です。 昨年はコロナ禍でなかなか餃子を食べ歩ける状況ではありませんでしたが、2021年は自由に全国の餃子を食べ歩いたり餃子パーティを開催したりできるようになること期待したいですね。 も…
東京餃子通信編集長の塚田です。 年末が近づいて今年分のふるさと納税の枠を使おうと色んなふるさと納税サイトを物色していたところ美味しそうな餃子を発見。 石川県小松市にある「ぽう」という餃子専門店。 ふるさとチョイスのページにはこんな説明書きが。…
東京餃子通信編集長の塚田です。 ふるさと納税の返礼品でちょっと気になる餃子を見付けました。 福岡県の大刀洗町という久留米に近い町なのですが、その大刀洗町の返礼品として登録されていたのが宇都宮生の餃子。 この餃子を提供しているのは「餃子菜館」と…
大阪餃子通信の現地特派員のミスターOGZです。 今日は神戸東灘区の“おばんざい”店二軒の手作り餃子を頂きました。 九州料理が色々楽しめる「HANNA」【神戸 東灘】 大きく肉汁豊かな餃子「USAGI」【神戸 東灘】
東京餃子通信編集長の塚田です。 本日から冬休みに入った方も多いと思いますが、皆さんどの様な年末年始をお過ごしの予定でしょうか? 普段食べられないような料理とお酒を楽しみたいという方がいらっしゃいましたら西武渋谷店の8Fにある「偏愛食堂」に足を…
東京餃子通信編集長の塚田です。 今年も残すところあとわずかとなりましたね。 餃界の年末恒例企画「餃子アドベントカレンダー」は毎日皆さんの餃子愛にあふれる投稿を楽しく拝見してました。 そしてトリを務めさせていただくということで、2020年の東京餃子…
大阪餃子通信の現地特派員のミスターOGZです。 今回は神戸の町中華の餃子を巡ってみます ドバッと肉汁溢れる餃子「平野ラーメン 廣林店」【兵庫 大倉山】 町中華の絶品餃子を味わえる「相一軒」【兵庫 神戸】
東京餃子通信編集長の塚田です。 「萬来軒」で「麻婆餃子」とビールで一杯飲った後、もう一軒ハシゴをしようと中野駅方面へ。 www.tokyogyoza.net 中野に来るとついつい「やまよし」や「ウィングビレッジ」に行ってしまうのですが、2020年はコロナ禍を理由に…
大阪餃子通信の現地特派員のミスターOGZです。 今日は10/28オープンの「昇龍庵」さんに訪問しました。 工場直送の冷凍生餃子のテイクアウトとイートインができるお店です。 少し郊外の岸里玉出駅から徒歩5分位の場所にあります。
東京餃子通信編集長の塚田です。 先日放送された町中華で飲ろうぜの舞台は中野。 といっても実際に坂ノ上茜さんが見つけたお店は新井薬師参道にある2軒の町中華でした。 ちょうど中野に行く用事があったため仕事終わりに一人で聖地巡礼を慣行しました。 陳建…
東京餃子通信編集長の塚田です。 ローソンからじゅわ揚げ餃子なる新商品が11月10日に登場しました。 以前からローソンは鶏皮ぎょうざなど様々な餃子メニューを提供していて注目をしていたので今回も楽しみです。 ascii.jp 在宅勤務中のランチタイムに近くの…
東京餃子通信編集長の塚田です。 2020年7月に中目黒にオープンした新店「吉旦餃子(KITTAN GYOZA)」に行ってきました。 Twitterで見た手包みの餃子が美味しそうで気になっていたのですが、ようやく初訪問。 インスタとTwitterの使い分けについて研究中です関…
東京餃子通信編集長の塚田です。 ご当地餃子の中でも注目株の一つとしてあげられる高知屋台餃子。 東京で食べられる数少ない高知餃子の専門店「一屋」が2020年の初旬に移転を下のですが、ようやく訪問をすることができました。 前のお店のあったビルが建て直…
大阪餃子通信の現地特派員のミスターOGZです。今回は神戸の大衆中華の名店二軒を紹介します。 神戸で一番人気!?「満園」の新店舗を訪問【兵庫 元町】 朝穴場の立ち呑み中華名店「いち」の絶品料理【兵庫】
東京餃子通信編集長の塚田です。 10月のGOTOトラベルで福島円盤餃子食べ歩きの旅の初日は飯坂温泉の「照井」と福島駅前の「山女」の2軒を回ったところでお腹も一杯かつ時間切れになりました。 福島の餃子専門店は夜営業のみで21時にはラストオーダーになって…
大阪餃子通信の現地特派員のミスターOGZです。 今日は住吉の「福耳」さんに訪問しました。 こちらのお店は開業されて8年になるそうです。 なんと言っても、その特徴は完全予約制である事です。