大阪餃子通信の現地特派員の本家ヲサムです。
先日、ある方に「銀座アスター」でコース料理をご馳走になりました。
約20年前に東京の三軒茶屋のお店に行った以来ですごく楽しみでした。
続きを読む東京餃子通信編集長の塚田です。
神田「味坊」を始めとする中国東北地方を楽しめる飲食店を都内に展開する味坊集団の新店舗が4月に東横線学芸大学駅近くにできたということで訪問してきました。
新店舗「好香味坊」のテーマは小吃店。
小吃店というのは、麺、肉まん、揚げ物、ごはん物など、さっと食べられる食品を扱うお店で昼はランチに夜はテイクアウトや軽く呑んでいったりと様々な使い方がされる、屋台と店舗の中間のようなイメージのお店。
中国の大衆食文化を支えるような存在でもあります。
好香味坊は、東横線のガード下が再開発された学大市場の中にしゅってんしているとのことだったのですが、訪問した際(2022年4月末)にはまだ店舗案内図には掲載されてませんでした。
4番の神のからあげの場所に好香味坊は出店しています。
続きを読む大阪餃子通信の現地特派員の本家ヲサムです。
先日、中華料理の元厨房人の方から教えて頂いた街中華「春日飯店」さんに初訪問しました。
場所は春日野道の商店街から少し通りを入った場所にあります。
外観も特徴的で間口がとても狭いです。
店内もカウンター8席のみ。
続きを読む