大阪
東京餃子通信編集長の塚田です。 大阪の吹田駅に来たついでにクラシックスタイルの餃子の王将を訪問してみました。 吹田駅の南口から徒歩で5分ほどで到着。 お店の前に来てみると、なんだか違和感が、、、 赤いテントに書かれている「餃子の」と「京都」の文…
大阪餃子通信の現地特派員の本家ヲサムです。 季節も漸く秋めいてきましたね。 大阪東梅田の繁華街にやって来ました。 前を通る度、気になっていたお店「ひよこ飯店」さんに初訪問です。
大阪餃子通信の現地特派員の本家ヲサムです。 先日発売の雑誌「あまから手帖」の餃子特集で取材をされていた「けん太」さんに初訪問します。 大阪の繁華街からは少し離れますが、静かな街並みにひっそりあります。
大阪餃子通信の現地特派員の本家ヲサムです。 関西は猛暑日が続いておりますが、皆さんは夏バテされていませんか? 今日は大阪の西九条のJR高架下にある「トコシエノのすけび」さんに訪問しました。
大阪餃子通信の現地特派員の本家ヲサムです。 夏本番でスタミナ切れ寸前です… 7月にオープンした新店「包」さん。大阪大正の名店「てんしのきもち」さんの系列店です。 www.tokyogyoza.net お店は難波駅、大正駅から徒歩10分弱程の場所にひっそりとあります…
大阪餃子通信の現地特派員の本家ヲサムです。 北新地に新しい餃子店がオープンしたとのこと、早速訪問してきました。 場所は北新地のクラブ街のど真ん中にあります… 場所代が高いだろな。 お店はまるでタコ焼き屋の様に立ち飲みでオープンスタイルです。 席…
大阪餃子通信の現地特派員の本家ヲサムです。 梅雨も開け、いよいよ夏本番です。 餃子を食べてスタミナを付けないといけません。 今日は6月にオープンした「居酒屋餃子 蓮」さんを訪れました。 東梅田の繁華街から路地を入った辺りにひっそりとあります。
大阪餃子通信の現地特派員の本家ヲサムです。 今日は大阪高槻まで足を延ばし、昨年11月にオープンした「eight」さんに初訪問させて貰いました。
大阪ミナミで約20年、完全予約制で餃子店を営まれている「手作り創作餃子庵 あ!!」さんに初訪問しました。 メディアでは滅多に紹介されないお店ゆえ、私も今頃になって存在を知ることになりました。 大変ご無理を言って、訪問直前の予約に対応して頂きまし…
大阪餃子通信の現地特派員の本家ヲサムです。 今回は以前、大阪扇町にあった「中華ダイニングバー春穂」が今年2月に東梅田に移店し、「大連餃子BAR春穂」と改名されたということで訪問して参りました。
大阪餃子通信の現地特派員の本家ヲサムです。 今年のゴールデンウィークは東京も大阪も餃子イベントが開催され多くの人で賑わっていた様です。 craftgyoza.jpそして、大阪の「クラフト餃子フェス」でも出店されていた「肉汁餃子のダンダダン」さんが113店舗…
大阪餃子通信の現地特派員の本家ヲサムです。 先日、ある方に「銀座アスター」でコース料理をご馳走になりました。 約20年前に東京の三軒茶屋のお店に行った以来ですごく楽しみでした。
東京餃子通信編集長の塚田です。 今回が大阪遠征の最後のレポートです。 帰りの新幹線に乗る前に梅田周辺で立ち寄れそうなお店を探索。 富国生命ビルの地下にある「サワダ飯店」を訪問してみることにしました。 こちら「サワダ飯店」は、2021年のミシュラン…
東京餃子通信編集長です。 まだまだ大阪遠征のレポートが続きます。 この日は、なんばに用事があったので周辺でランチ餃子ができるお店を散策。 良さげな町中華店を発見したので、こちらにお邪魔することにしました。 「白楽天」があるのは南海のなんば駅か…
東京餃子通信編集長の塚田です。 まだまだ大阪遠征の餃子店レポートが続きます。 今回は前回同様「キッチン菜花実」とJR環状線の野田駅で出会った餃子店。 www.tokyogyoza.net 改札からは目の前の通りを渡るだけ、徒歩1分のところで「ラーメン・ギョーザ・た…
東京餃子通信編集長の塚田です。 今回も3月の大阪遠征のレポートです。 ペガサス餃子を訪問した際に、近隣の餃子店をいくつか教えてもらいました。 www.tokyogyoza.net 宿がお隣の野田駅だったので、周辺でのオススメ店をお聞きしたところ真っ先に「菜花実…
東京餃子通信編集長の塚田です。 3月末の大阪遠征のレポートはまだまだ続きます。 前回の「ペガサス餃子」に続いて、福島周辺の餃子店を訪問しました。 www.tokyogyoza.net 向かったのは生姜料理専門店「ぬくり」。 お取り寄せでは何度かこちらの「生姜ゴロ…
東京餃子通信編集長の塚田です。 先日の大阪遠征で初日の夜に向かったのはJR環状線で大阪駅から一駅の福島駅。 この周辺はここ数年で餃子専門店の出店ラッシュ。 今では餃子を看板に掲げるお店が10店舗を有に超えている大阪で一二を争う餃子激戦地です。 そ…
東京餃子通信編集長の塚田です。 先日、阪神梅田本店食祭テラスで開催された「阪神の餃子マーケット」でプレゼンターを拝命しトークイベントなどに出演させていただきました。 人気餃子の食べ比べやクラフトビールが楽しめることもあり会場は大変賑わってい…
東京餃子通信編集長の塚田です。 今回は催事の告知です。 来週3月23日(水)~28日(月)の期間、大阪の阪神梅田本店食祭テラスにて「おうちで“焼き活” 阪神の餃子マーケット」が開催されます。 web.hh-online.jp 全国各地からバラエティ豊かな餃子店が阪神…
大阪餃子通信の現地特派員のミスターOGZです。 久々に大阪ミナミに行って来ました。 コロナ禍でテイクアウト専門店も増えています。
大阪餃子通信の現地特派員のミスターOGZです。 新年になりましたが、再びコロナが脅威となっております。 日頃から餃子をしっかり食べて免疫力を付けておきましょう。
大阪餃子通信の現地特派員のミスターOGZです。 新年おめでとうございます! 今年も関西の餃子を皆さんにご紹介して参ります。 どうぞ宜しくお願い致します。
大阪餃子通信の現地特派員のミスターOGZです。 宿題店も溜まっています。早いもので12月半ば、ラストスパートです!
大阪餃子通信の現地特派員のミスターOGZです。 今回は三宮と難波から新店を2店ご紹介します。
大阪餃子通信の現地特派員のミスターOGZです。 コロナも落ち着き、季節も冬に向かい、熱々の餃子が恋しくなってきました。 今回は今関西で超話題のあのお店に行って来ました! 関西の餃子では間違いなく予約が一番困難なお店があります… それが「溢彩流香(…
大阪餃子通信の現地特派員のミスターOGZです。 この春にオープンした大阪の二店舗をレポートします。
大阪餃子通信の現地特派員のミスターOGZです。 東西共にコロナウイルスが依然猛威を振るっていますが、細心の注意を払い餃子レポートをして参ります。 「ぎょうざの求胃ちゃん」【大阪 天神橋】 『おろしぽん酢で食べる、もっちり水餃子』【ファミリーマート…
大阪餃子通信の現地特派員のミスターOGZです。 コロナが大阪中心に蔓延して外食も難しい状況になっています。 今回は色んな餃子を集めてホームパーティをしました。
大阪餃子通信の現地特派員のミスターOGZです。 今回は大阪で噂の餃子の新店2店舗をご紹介します。