イベント
東京餃子通信編集長の塚田です。 本日から冬休みに入った方も多いと思いますが、皆さんどの様な年末年始をお過ごしの予定でしょうか? 普段食べられないような料理とお酒を楽しみたいという方がいらっしゃいましたら西武渋谷店の8Fにある「偏愛食堂」に足を…
東京餃子通信編集長の塚田です。 本日、3月14日に山手線の新駅「高輪ゲートウェイ駅」が開業されましたね。 山手線に新駅ができるのは実に49年ぶりという、かなり貴重なイベントですね。 www3.nhk.or.jp そんな高輪ゲートウェイ駅の開業を記念したギョーザ企…
東京餃子通信編集長の塚田です。 以前告知をしました「【餃子愛好者限定】宇都宮の餃子と巨大地下空間をめぐるスペシャルバスツアー」を11月2日に開催しました。 開催レポート的にツアーを振り返ってみたいと思います。 盛りだくさんのツアーだったので、か…
東京餃子通信編集長の塚田です。 10月5日に横浜BUKATSUDOの餃子部(BKD餃子部)主催の「ぎょうざの時間」なるイベントが開催されました。 BKD餃子部は立ち上げ時に諸々のワークショップ運営のアドバイスなどをさせていただいた関係で、今でも時々イベントに…
東京餃子通信編集長の塚田です。 10月24日(木)から東京モーターショー2019が始まりましたね。 前回、前々回に続き、今回も東京モーターショー内で野外グルメイベント「グルメキングダム」が開催されます。 2017年開催の前回も大変好評いただきました。 www…
東京餃子通信編集長の塚田です。 夏の終わりに忘れてはならないイベントが今年も開催されます。 両国駅幻の3番ホームで餃子を焼ける「ギョーザステーション 2019」が、8月30日より始まりました。 www.ffa.ajinomoto.com
東京餃子通信編集長の塚田です。 今週末の8月24日(土)、25日(日)に「Ginza Sony Park」の地下4階にある「“BEER TO GO” by SPRING VALLEY BREWERY」で「餃子 × クラフトビールフェス」が開催されます。
東京餃子通信編集長の塚田です。 一部の方にはお知らせしていましたが、11月2日に「宇都宮の餃子と巨大地下空間をめぐるスペシャルバスツアー」なる日帰りバスツアーを開催します。
東京餃子通信編集長の塚田です。 工場見学ツアーでもお世話になった、大阪王将を展開するイートアンド社のマーケティング担当の方から誘われて本社を訪問してきました。 www.tokyogyoza.net 私は本社が神谷町にあったころに文野会長に会いに伺ったことがあっ…
東京餃子通信編集長の塚田です。 先日「中華料理もっと向上委員会」主催の「夏の青島啤酒 餃子祭」に参加してきました。 私は案内をもらってすぐに申し込んだのですが、人気のイベントであっという間に満席になっていました。 www.facebook.com
東京餃子通信編集長の塚田です。 本日はイベント開催の告知をさせてください。 今週末と来週末に春競馬の祭典優駿牝馬(オークス)と東京優駿(日本ダービー)が、東京競馬場で開催されますね。 そんな全国競馬ファンが注目する一大イベントの併催グルメイベ…
東京餃子通信編集長の塚田です。 食欲の秋ということで全国で食のイベントが開催されますが、餃界もイベントラッシュのシーズンです。 明日10月31日(水)から11月4日(日)には、東京・中野の「中野四季の森公園」にて、「餃子フェス TOKYO 2018」が開催さ…
東京餃子通信編集長の塚田です。 昨年、味の素冷凍食品の「ギョーザ」45周年記念イベントとしてJR両国駅3番ホームに突如現れたギョーザステーションが今年も本日8月24日から開催されます。 www.tokyogyoza.net 昨日プレス向けのプレビューイベントが開催され…
東京餃子通信編集長の塚田です。 7月28日(土)から8月9日(木)にお台場ダイバーシティ東京プラザにて「餃子博」なるイベントが開催されることが発表されました。 お台場ダイバーシティ東京って大きなガンダムが立っているとこですね。 「餃子博」では、、…
東京餃子通信編集長の塚田です。 2018年9月15日~17日に愛知県長久手市の愛・地球博記念公園(モリコロパーク)にて、日本最大級の餃子イベント「全日本ぎょうざ祭り」が開催されることが発表されました。
大阪餃子通信の現地特派員の本家ヲサムです。 皆さん、GWはどの様に過ごされましたでしょうか? 餃子フリークにとって、GW=GyozaWeek ということで、私は餃子関連のテレビ番組ロケと餃子イベント参加という餃活をしました。 今回は餃子イベント「餃子フェス …
大阪餃子通信の現地特派員の本家ヲサムです。 今日は私の長男(小5)が通う西宮の某小学校で開催された休日行事に親子で参加してきました。 なんとその企画内容は「みんなで作って食べよう!〜ぎょうざ〜」です! まさに餃子で食育ですね… 名付けて“餃育”と…
大阪餃子通信の現地特派員の本家ヲサムです。 「JAF STATION 芦屋」ご当地餃子試食会が昨年に引き続き、今年も三連休の2月10〜12日の期間開催されました。
大阪餃子通信の現地特派員の本家ヲサムです。今年も残り少なくなったこの12月、大阪では「ギョーザ EXPO 2017」がなんと!毎週末4週連続開催という西日本最大級規模で万博記念公園にて行われています。 この寒空の中、野外というのもスゴイことです。
東京餃子通信編集長の塚田です。 時間が経つのは早いもので今年も残すところ1ヶ月となりました。 とういわけで今年も恒例の餃子アドベントカレンダーを実施します。
東京餃子通信編集長の塚田です。 この週末は台風接近によるあいにくの雨でしたが、息子たちをつれてえ東京モーターショーに行ってきました。 雨天だというのに会場には人、人、人。 考えてみれば車好きの人たちが集まる屋内イベント。雨の日の方が客足が伸び…
東京餃子通信編集長の塚田です。 走る居酒屋や京急川崎ステーションバルなど、食を絡めたイベントに積極的な京浜急行が餃子イベントを開催しています。 その名も「京急 温泉・銭湯めぐり~2017餃子編~」。 京急川崎駅および京急蒲田駅周辺の餃子店と銭湯を…
東京餃子通信編集長の塚田です。 先日発表がありましたが、10月25日から始まる「第45回東京モーターショー2017」の会場内で開催される屋外グルメイベント「グルメキングダム2017」に出店する「神戸南京町 皇蘭」の焼き小籠包を応援させていただくことになり…
東京餃子通信編集長の塚田です。 2017年10月25日(水)から開催する「第45回東京モーターショー2017」にて、私も餃子担当として参加させてもらっている「食べあるキング」が前回に引き続き会場全体で展開するグルメイベントを総合プロデュースします。 東京…
東京餃子通信編集長の塚田です。 餃界では毎年恒例の夏から秋にかけての風物詩である餃子の王将「ぎょうざ倶楽部会員」募集キャンペーンですが、今年は創業50年ということで拡大バージョンとして例年よりも早い7月1日から開始されました。 今年は開始が早い…
東京餃子通信編集長の塚田です。 先週は「全国餃子まつり in かわさき」が川崎競馬場で開催されました。 「全国餃子まつり」は、2010年に浜松市で第一回が開催されて以来ほぼ毎年開催されているご当地餃子の祭典。今回も全国各地から様々な餃子が集結し、2日…
東京餃子通信編集長の塚田です。 佐賀県と蔓餃苑のコラボレーション企画「珍魚苑」に当選しました!!!! 8月分の第1期は6人での貸切を狙いあえなく落選。後々聞くと数十倍の当選倍率だったとのこと。 sagaprise.jp
東京餃子通信編集長の塚田です。 人気の餃子イベント「餃子フェス」が「餃子フェス SENDAI 2017」として仙台で初会際されます。開催日は2017年9月14日(木)~18日(月・祝)の5日間。 “最強のシェアめし”=餃子の魅力を伝えるイベントとして昨年第一回が東…
東京餃子通信編集長の塚田です。 お盆を迎え今年の夏の前半が終わりを見せようとしているタイミングでようやく赤坂のTBS前で開催されているデリシャカス2017を訪れることができました。 2016年は宇都宮餃子とのコラボレーションということで全面的に餃子推し…
東京餃子通信編集長の塚田です。 両国駅で開催されている味の素冷凍食品「ギョーザ」45周年を記念した特別企画「ギョーザステーション」に開幕当日の14日の夜に行ってきました。