ふるさと納税
東京餃子通信編集長の塚田です。 ふるさとチョイスで焼き餃子協会の小野寺さんが紹介していた餃子の中で気になる餃子を見つけました。 www.furusato-tax.jp 埼玉県三郷市にある横堀餃子です。 お店はJR武蔵野線の三郷駅近くにあるそうなので、直接行くことも…
東京餃子通信編集長の塚田です。 お取り寄せ餃子ブームの影響かふるさと納税でも様々な餃子が選べるようになりましたね。 今回は北海道千歳市から「手打ち餃子 天のびろく」。 餃子3種のセットを返礼品として選びました。 www.furusato-tax.jp
東京餃子通信の編集長の塚田です。 ふるさと納税の限度額もリセットされたので、まだ食べたことのない餃子をもとめてふるさと納税関連サイトを探索していたところ気になる餃子を発見。 熊本県人吉市の「松龍軒の楽焼」。 このカリッとした焼き加減の餃子の写…
明けましておめでとうギョーザいます。 東京餃子通信編集長の塚田です。 昨年はコロナ禍でなかなか餃子を食べ歩ける状況ではありませんでしたが、2021年は自由に全国の餃子を食べ歩いたり餃子パーティを開催したりできるようになること期待したいですね。 も…
東京餃子通信編集長の塚田です。 年末が近づいて今年分のふるさと納税の枠を使おうと色んなふるさと納税サイトを物色していたところ美味しそうな餃子を発見。 石川県小松市にある「ぽう」という餃子専門店。 ふるさとチョイスのページにはこんな説明書きが。…
東京餃子通信編集長の塚田です。 ふるさと納税の返礼品でちょっと気になる餃子を見付けました。 福岡県の大刀洗町という久留米に近い町なのですが、その大刀洗町の返礼品として登録されていたのが宇都宮生の餃子。 この餃子を提供しているのは「餃子菜館」と…
東京餃子通信編集長の塚田です。 千葉県市川市のふるさと納税の返礼品で元祖オクタン餃子なる餃子を見つけました。 www.furusato-tax.jp 調べてみると市川に餃子工場があり直売所も併設されている様子。 公式サイトによると 千葉県松戸市で25年間ラーメン店…
東京餃子通信編集長の塚田です。 香川県丸亀市のふるさと納税の返礼品で美味しそうんな餃子を見つけました。 丸亀に本店を置く餃子専門店「寺岡商店」の冷凍餃子です。 www.furusato-tax.jp 丸亀というと讃岐うどんや骨付鳥のイメージが強いですが、名物餃子…
東京餃子通信編集長の塚田です。 今年も残すところわずかですが、今年のふるさと納税はお済みでしょうか。 自己負担額2000円で、納税先からお礼品がもらえるという素晴らしい制度。餃子をお礼品として用意している自治体も沢山あるのですが、その中でも特に…
東京餃子通信編集長の塚田です。久しぶりにふるさと納税で餃子をいただきました。今回は青森県の十和田市に1万円の寄付をおこなったところ「十和田おいらせ水餃子」が4パック送られてきました。実は「十和田おいらせ水餃子」は前々から気になっていた餃子な…
東京餃子通信編集長の塚田です。昨年末から続くふるさと納税餃子シリーズの続編です。これまで、ふるさと納税で長崎県佐世保市からひとくち餃子をお取り寄せふるさと納税餃子その2:丸正餃子店から冷凍生餃子をお取り寄せふるさと納税餃子その3:大阪の泉佐…
東京餃子通信編集長の塚田です。昨年末に駆け込みで申し込んだふるさと納税シリーズの続編です。これまで3都市からの餃子の贈り物をご紹介してきました。 ふるさと納税で長崎県佐世保市からひとくち餃子をお取り寄せ ふるさと納税餃子その2:丸正餃子店から…
東京餃子通信編集長の塚田です。年末の駆け込みふるさと納税で次々に届く餃子たちをレポートします。これまで紹介してきたふるさと納税で長崎県佐世保市からひとくち餃子をお取り寄せふるさと納税餃子その2:丸正餃子店から冷凍生餃子をお取り寄せに続いて第…
東京餃子通信編集長の塚田です。年末に駆け込みで行ったふるさと納税のお礼品が年が明けてから続々と届いています。前回「ふるさと納税で長崎県佐世保市からひとくち餃子をお取り寄せ」で佐世保のひとくち餃子をご紹介しましたが、今回は大阪府大東市から「…
東京餃子通信です。ふるさと納税で餃子がもらえる地域が沢山あるということを知って年末ギリギリに色々と注文をしていたのですが、その第一弾が届きました。まずは長崎佐世保市から。もちろん私とは何の縁もゆかりもございません。現地に一度も行ったことも…