といっても新店舗がオープンしたのは、昨年の11月。
本店の抜けた次の交差点を右折したところに新店舗はあるのですが、本店の雰囲気と全く違うので油断していると通り過ぎてしまいます。
なぜか店内の階段は青色の照明。
(2階から3階にあがる階段は赤色の照明でした)
席もこぎれいで、本店と全然違います。
店内は落ち着いた感じなのですが、店員さんは本店と同じような感じなので落ち着いた感じにはなりません。
玲玲っぽくて、ある意味安心します。
3フロアで結構な席数があるので、厨房が回っていない感じがあります。
餃子は注文してもなかなか出てきません。
今回は、最初にしその焼き餃子。
しそは焼きがオススメとのこと。
ジューシーな餡としその風味の組み合わせが良いですね。
八角の香り付けも、餡の美味しさを引き立ててます。
次は海老の水餃子。
ぷりぷりした海老の食感がすばらしい。モチモチ系の皮と良く合います。
こちらも餡からは肉汁がたっぷり出てくるので、うかつに噛み付くと危険です。
こちらはトマトの蒸し餃子。
トマトの餃子って美味しいですよね。今回は蒸しで食べる事を勧められました。
この蒸し餃子は蒸籠から箸で取り出すのが難しい。
美味くとらないと、やぶれて美味しいスープがすべて流れ落ちてしまいます。
この日は、人数も7人と多かったので、この他にもホタテの焼き餃子、ニラの水餃子、海老の蒸し餃子、パクチーの焼き餃子などなど、多種多様の餃子をいただきました。
特にパクチーの焼き餃子は癖になりますね。
今回も、相当な種類の餃子をたべましたが、それでもまだまだ食べた事がない組み合わせの餃子がたくさんあります。
何度来ても新しい餃子に出会える気がするので、玲玲は楽しいですね。
本店、新店、隠れとそれぞれ異なる雰囲気なので、用途に合わせて店舗を変えてみても面白いかもしれませんよ。
一味玲玲 (中華料理 / 新橋駅、汐留駅、内幸町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0