
東京餃子通信編集長の塚田です。
今回は、読者の方からのタレコミ情報を元に茅ヶ崎から餃子情報のお届けです。
タレコミ情報によると、神奈川No.1の呼び声も高い餃子なんだとか。
神奈川で餃子の大会のようなものがあるのかどうかは分かりませんが、何にせよNo.1と言われたら食べにこない訳にはいきません。
ランニング関連のイベントや地引き網イベントなどで茅ヶ崎にはちょこちょこ足を運んでいるのですが、餃子を食べにくるのは今回が初。
サザンオールスターズの「希望の轍」の発車メロディーを聞きながら東海道線からホームに降り立ちました。さすが茅ヶ崎ですね。
神奈川No.1餃子店「幸福餃子」は、茅ヶ崎駅南口から2.5kmぐらのところ。
徒歩だと30分弱ぐらいはかかります。
歩くのが苦手な方はバスを使いましょう。
11時半ぐらいにやってくると、店の前には大行列が、、、
人気店とは聞いていましたが、これは驚きです。
ここは、駅から30分も離れたところですよ、、、
これは期待度がさらに上がります。
行列で前に並んでいる方に聞くと、前日のTVK(テレビ神奈川)の情報番組で紹介されていたとの事。
TVKは神奈川県民に絶大な影響力を持っていますね。

今回は、読者の方からのタレコミ情報を元に茅ヶ崎から餃子情報のお届けです。
タレコミ情報によると、神奈川No.1の呼び声も高い餃子なんだとか。
神奈川で餃子の大会のようなものがあるのかどうかは分かりませんが、何にせよNo.1と言われたら食べにこない訳にはいきません。
ランニング関連のイベントや地引き網イベントなどで茅ヶ崎にはちょこちょこ足を運んでいるのですが、餃子を食べにくるのは今回が初。
サザンオールスターズの「希望の轍」の発車メロディーを聞きながら東海道線からホームに降り立ちました。さすが茅ヶ崎ですね。
神奈川No.1餃子店「幸福餃子」は、茅ヶ崎駅南口から2.5kmぐらのところ。
徒歩だと30分弱ぐらいはかかります。
歩くのが苦手な方はバスを使いましょう。
幸福餃子
住所:〒253-0064 神奈川県茅ヶ崎市柳島1-9-40(地図)
11時半ぐらいにやってくると、店の前には大行列が、、、
人気店とは聞いていましたが、これは驚きです。
ここは、駅から30分も離れたところですよ、、、
これは期待度がさらに上がります。
行列で前に並んでいる方に聞くと、前日のTVK(テレビ神奈川)の情報番組で紹介されていたとの事。
TVKは神奈川県民に絶大な影響力を持っていますね。

入り口には手作りの看板の素敵な看板がかかっていました。
店内はカウンター席と座敷に2卓とこじんまりした印象。
私の両親と同じぐらいの年齢のご夫婦で切り盛りされています。
とても明るくてアットホームな雰囲気です。
もともとは茅ヶ崎の別の場所でご夫婦でレストランを経営されていたらしいのですが、もう少しのんびりやりたいと当時の人気メニューの一つだった餃子だけの店を数年前に始められたとのこと。
のんびりのつもりが、食べログの餃子ランキングで神奈川No.1になったのをきっかけに、今では行列店になり以前よりも忙しいのだとか。
店内はカウンター席と座敷に2卓とこじんまりした印象。
私の両親と同じぐらいの年齢のご夫婦で切り盛りされています。
とても明るくてアットホームな雰囲気です。
もともとは茅ヶ崎の別の場所でご夫婦でレストランを経営されていたらしいのですが、もう少しのんびりやりたいと当時の人気メニューの一つだった餃子だけの店を数年前に始められたとのこと。
のんびりのつもりが、食べログの餃子ランキングで神奈川No.1になったのをきっかけに、今では行列店になり以前よりも忙しいのだとか。

幸福餃子のメニューは3種類のみ。
餃子定食とW餃子定食、そしてお店イチオシの幸福定食。
餃子は焼きと水から選べます。
半数以上のお客さんは幸福定食を注文するそうです。
一番人気ということで私は幸福定食を注文しました。
餃子の他に3品のおかずがお盆にのって運ばれてきました。
これで810円って安すぎませんか?
サラダと魚のフライ、そしてお刺身まで。
これは豪華です。
餃子の焼き加減も完璧なきつね色。
サイズは普通の餃子よりやや大きめです。
皮はかなり厚目でモチモチしています。
私の好みのタイプです。
包み方も丁寧ですね。
製麺所から幸福餃子用に作られた皮が毎日届き、早朝からその日の餃子を包むんでいるそうです。
基本的に作り置きはしないという姿勢に餃子への強い愛情を感じます。
餡はジューシーな豚肉とざく切りの野菜のバランスがちょうど良いです。
下味はしっかり付いている一方でキャベツの甘みも感じられて、とても美味しい。
ニンニクも結構効いているのですが、上等なニンニクをつかっているのでしょう。臭みがあまり気になりませんでした。
付けダレなして、一気に食べてしまいました。
水餃子もオススメとのことだったので、こちらも頂きました。
焼き餃子と同じ餃子を茹でているのですが、印象は全く異なります。
皮がつるっとした食感になって、何個でも食べられてしまいそうです。
神奈川No.1の呼び声はだてではありませんでした。
今回も大満足のタレコミ情報ありがとうございました。
駅からこれだけ離れていると、事前情報がないとなかなか来る機会ができないので、皆さんからの情報は本当に助かります。
東京餃子通信では、皆さんからの餃子情報をお待ちしておりますので、よろしくおねがいします!
