東京餃子通信編集長の塚田です。
最近「町中華で飲ろうぜ」の影響で、餃子の美味しい町中華店の開拓にハマっています。
今回ご紹介するのは高田馬場にある「秀永」。
高田馬場駅からは早稲田通りを早稲田大学方面に向かって5分ほど歩くと、赤い看板が見えてきます。
ショーケースはメニューサンプルが並んでいます。
ほんこん飯(780円)が人気らしいです。
もちろん餃子(420円)も注文しますよ。
店内に入り、席に着くと同時に瓶ビール、餃子、ほんこん飯を注文。
瓶ビールはキリン一番搾りです。
ビールを飲みながら料理の出来上がりを待っていると、先に餃子が登場しました。乱雑に並んでいるのは、まぁ良しとしましょう。
並べ方は乱雑でしたが、焼き目はしっかりとついています。
焼きムラが少なくてきれいな焼き色です。
皮は中厚のものを使い、餡の量をやや少なめにしてふんわりと包んでいます。
皮は柔らか目の食感です。
餡はギュッとしまっている感じ。
具材は豚肉、キャベツ、ニラ、ニンニクとオーソドックスなもの。
これぞ町中華の餃子という感じの普通に美味しい餃子。
みんなが期待する餃子の味ですね。
濃い目の酢醤油にラー油を足して味を調整しました。
餃子皿の脇にタレ入れが付いているお皿によく出会いますが、あまり得意ではありません。
餃子を付けたときにタレがあふれてしまって、餃子側に出てきていしまうことが多々発生します。
どうせタレをつけるのだからとも思いますが、キレイに食べたい食べたいんですよね。
というわけで、慎重にタレつけをして餃子をいただきました。
続いてほんこん飯の登場。
セットで味噌汁が付いてきます。
中華スープじゃないのは珍しいですが、味噌汁を出すというのも「秀永」の日本式町中華店としてのこだわりの様子。
しっかりと出汁をとった美味しい味噌汁でした。
ほんこん飯は、香港でタクシーの運転手が食べるタクシー飯と呼ばれるものらしいです。
甜面醬をベースに甘辛く炒めたたっぷりの肉野菜がご飯の上にかかっています。
その上には半熟の目玉焼き。
これらをぐちゃぐちゃ混ぜながら食べるのがオススメです。
学生街で長年愛されているだけあって、さすがの実力でした。
とりめしやロース飯など、人気の丼ものメニューが他にもいろいろ有るようなので、近くに来た際にはまた立ち寄りたいと思います。