大阪餃子通信の現地特派員のミスターOGZです。
市場の大衆中華「漫々亭」で味わう昭和の餃子【深江】
神戸には有名な市場が三つあります…
「中央卸売市場(本場)」「 西部市場」「東部市場」。
この中で今回行ってきたのが「 東部市場」です。
この市場には寿司屋や洋食屋、 そして大衆中華店などがあります。
本当は有名な「ふさ鮨」 でネタの大きなお寿司を食べたかったのですが、 今回は大衆中華の「漫々亭」さんで足が止まりました。
店内も赤いカウンターとテーブルでいかにも昭和の大衆中華の雰囲 気です。
壁に貼られたメニュー札から「ワンタンメン」( 630円)、「餃子」(380円)を注文しました。
7- 8分程で料理が運ばれて来ました…
まずは熱々のワンタンメンから、 薄味だけどガラから取ったスープがホッとします。
そしてワンタンはプリッとした食感とたっぷり詰まった餡が食べ応 えがあります。
次に餃子を頂きます。
焦げ目はしっかり付いてますが食感はフワフワです。
そして一口食べるとガツンとニンニクの風味が口の中に広がります 。
市場の奥にひっそり佇む昭和の餃子、また食べに行きます。
神戸で味わえる中国家庭料理「DINING 小麦」【神戸】
神戸の路地裏にある中国家庭料理の「DINING 小麦」さんに初訪問しました。
中国家庭料理の他、 和食や洋食まで幅広く料理メニューにあります。
また料理だけではなく女将さんもすごく人柄の良い方なのが人気の 訳ですね。
今日頂くのは餃子ではなく「野菜まん」です。
長野の「 おやき」みたいな料理ですが、形を見るとジャンボ餃子の様です。
訪問時にたまたま焼き立てがあったので頂きました。
中身は水菜とニラ、 そして少量の豚肉が入ってます。
かなりのボリュームですが、 おやつやお酒のお供で二個ぐらいはペロリと食べれてしまいます。
次回は水餃子やワンタンも頂きたいと思います。
〈テイクアウト専門店〉
- 「小麦とだし 五風」【豊中】'21 8/18 OPEN
〈宿題店〉※随時訪問予定
大阪
- 「資純」【小路】'21 8/11 OPEN
- 「餃子そして焼味 巣王」【堺筋本町】'21 7/27 OPEN
- 「餃子酒場 リャン」【岡町】'21 7/21 OPEN
- 「1429 ジューシーニク餃子」【難波】'21 4/15 OPEN
- 「水餃子専門店 eight」【高槻】'20 12/7 OPEN
京都
- 「餃之」【河原町】'21 4/25 OPEN
- 「餃子専門店 一丹」【丹波橋】'21 2/8 OPEN
- 「京都餃子 テツノイタ」【天神川】'20 12/9 OPEN