東京餃子通信編集長の塚田です。
私の会社がある本郷三丁目にオススメの餃子があるというタレコミ情報を頂きました。
灯台下暗しとはこの事。
会社からなんと徒歩3分ぐらいのところに、その「天慶」がありました。
こじんまりとしていますが、非常に落ち着いた感じも店構えです。
週末だったのでランチタイムでも比較的店内は空いています。
ホールとシェフが1名ずつ。
ホールの男性が非常に丁寧な接客で迎えてくれました。
ランチメニューのオススメの豚肉のあんかけ焼きそばを注文。
もちろん餃子もいただきます。
焼き餃子は4個で600円。
なかなかのお値段。
焼きそばと合わせて1600円のランチになってしましましたが、休日出勤で頑張っている自分へのちょっとしたご褒美ということにします。
まずはあんかけ焼きそばから。
細切りにされた豚肉と筍、椎茸、青梗菜などなど、具沢山のあんかけ焼きそばです。
麺も表面をさっと油で揚げてあります。
このパリッとした食感がよいですよね。
味付けも非常に優しく、上品な感じです。
続いて焼き餃子。
かなり大きめサイズで通常の餃子の軽く2倍はあると思います。
焼き目の色も美しいきつね色。
底面からすこし脇の部分まで色がついているのが良いですね。
やや薄めの皮で、サクッとした食感がたまりません。
この皮は薄めなのですが、しっかりとした弾力があるのも特徴的です。
餡は豚肉とキャベツが程よいバランスが取れています。
ニラと、ネギと生姜で風味付け。ニンニクは入っていない様子です。
キャベツは非常に細かく刻まれていています。
キャベツの甘みと豚肉の旨味を活かした味付けで、非常に上品な味付けですね。
まるで高級中華料理店で出てくるような餃子です。
味に変化が欲しくなったら、お酢を多めの酢醤油で食べるのがオススメです。
大衆中華や餃子専門店の餃子も良いですが、たまには落ち着いた雰囲気で高級感ある餃子も食べたいところ。
そんな気分のときにはオススメできるお店でした。
餃子以外のメニューも期待ができそう。
こういうお店が近くに一軒あるとうれしいですよね。
関連ランキング:中華料理 | 本郷三丁目駅、御茶ノ水駅、水道橋駅
東京餃子通信では、皆さんからの餃子情報をお待ちしております!