私は子供の頃から家族で餃子を包み、焼いて、みんなで食べるという家庭に育ちました。
そのおかげで、現在では多くの皆さんとおいしい餃子を食べる機会に恵まれ、非常に楽しい毎日を送っています。
そんな人生を我が息子達にも送ってもらいたいと、我が家では餃操教育に大変力をいれた子育てを送っており、長男は幼稚園生の段階で餃子を包み始めるという餃界のエリートとしての道を歩き始めました。
本日は、そんな餃操教育のなかで出会った絵本をご紹介します。
その名も「いかりのギョーザ」です。
豚のブブコさんが作るとくせいギョーザはとにかく美味しいらしいのです。
かわはぱりっ
にくじるがじゅわー
その秘密は何なのでしょうか?
餡のレシピや作り方、包み皮も普通のようですね。
実は、美味しさの秘密はこれ!
怒りのパワーがおいしい餃子の秘訣だったのです。
みんなの怒りのパワーをフライパンが絶妙な火力に変換してくれます。
「プンプーン、プーリプリ」と怒りとともに炎が立ち上がります。
この強火が重要なんですね。
焼き上がった餃子は無茶苦茶美味しそう。
豚が豚ひき肉入りの餃子が食べているのはスルーしてください。
問題は、この餃子が美味しすぎて、みんなの怒りのパワーを吸い上げてしまうこと。
餃子でみんなが笑顔になっちゃったんですね。
このピンチをどうやって解決したのかは、実際に「いかりのギョーザ」をお買い求めになってお確かめください。
うちの子供達も「プンプーン、プーリプリ」と、楽しそうに読んでいましたのでオススメの絵本です。
日本が誇るソウルフードである焼き餃子に子供のうちから深く触れさせておく事は、グローバル社会のおける日本人としてのアイデンティティ形成という観点でも非常に重要なことだと思いますよ。
小さなお子様をお持ちの皆様は、是非早いうちから餃操教育に取り組んでみてください。
餃操教育のススメ!絵本「いかりのギョーザ」で始めよう
スポンサードリンク