大阪餃子通信の現地特派員の本家ヲサムです。
久し振りに東梅田の繁華街にやって来ました。
西梅田と比べると相変わらず柄が悪いです(苦笑)。
今年5月にオープンした立ち呑み酒場「大和屋」さんに初訪問です。実は同じ場所で以前は違う大衆酒場がありました。
そのお店にはたまに行ってたのですが、新しいお店になってからはこれが初めてです。
まず、派手な外観…
The大阪!って感じですね。
そして電飾看板では200円の餃子がオススメとなっています。
店内に入り、チューハイプレーン、ポテサラ、そして餃子(ニンニクあり)を注文します。
壁のメニューを見るとジャンボ餃子もある様ですが、残念ながら既に売切です。
因みに立ち呑み酒場と謳ってますがカウンターにもテーブルにもパイプ椅子はあります。
ポテサラを摘んで餃子の焼き上がりを待ちます。
10分程で餃子が出来上がりました。
おぉ、意外と上品です。
一口サイズで、東大阪一帯の丸正風な感じの餃子です。
予め、味噌ダレが添えられています。
その横に酢醤油を入れ、早速いただきます!
やはり食感は丸正風ですね。
皮が薄くてサクッとした軽い口当たりです。ただ、餡は練り込みが強く、かつ多めに入っている為、野菜のシャキシャキ感がなかったです。
しかしニンニクはプンプンしてウィークエンドの酒の肴にはピッタリです。
ニンニクなしもある様ですが、この雰囲気のお店であればナンセンスかもしれません。
餃子の他にも色々と名物料理がある様です。
駅近で気軽に立ち寄れるお店なので、また行ってみたいと思います。
因みに平日は朝5時までやってるみたいです。
「大和屋」
大阪府大阪市北区堂山町17-19
050-5593-8873