大阪餃子通信の現地特派員の本家ヲサムです。
今日は神戸の摂津本山に3年前にオープンしていた「餃子の座」さんに初訪問しました。
最寄駅からは15分ほど歩きます。
その途中、テイクアウト専門の餃子店「まな家」さんもありました。
後で分かったのは「まな家」さんと「餃子の座」の店長とは交流があるらしいです。
そして、漸くお店に到着しました。雰囲気の良い小料理屋と言った感じです。
お店に入ると既に多くの常連さんで賑わっています。
早速メニューを見て、その中から選んだのは…「熟成肉餃子」(325円)、数年前からステーキ等では熟成肉がブームになっていましたが、餃子では珍しいですね。
豚肉を粗めにカットし数日間寝かし熟成させたモノを使用しているらしいです。餃子が焼き上がるまで店長さんにご挨拶をして少しお話しをさせて頂きました。事前に気になっていた店名に関して… 奈良にある類似店舗名の「餃子のざ」さんとの関係を伺ってみると、全く関係なく偶然の命名だったらしいです。店長さんも奈良の「餃子のざ」さんの事はご存知で改めて驚かれていました。
暫くすると餃子が運ばれて来ました。やや小ぶりなサイズで、こんがりキツネ色に焦げが入っています。
こちらの餃子の食べ方、カウンター前の貼り紙によると…
- まずは何も付けずそのままで
- 次にポン酢を付けて、ネギを絡めて
- 次に味噌ダレを付けて
- 次に全部混ぜて
と順に異なる味わいを楽しむことを勧めています。ならばと全ての味を楽しんでみました。何も付けてないで食べると熟成肉のコリっとした食感、その肉の甘み旨みがダイレクトに味わえます。
関西では好まれるポン酢は肉汁と混ざり、コクがあるのにサッパリと食べることができます。そして、神戸ならではの味噌は八丁味噌の様な奥深い美味しさで絶品です…個人的にドストライク!でした。
餃子の他にも美味しそうなお料理が沢山あったので次回また訪問した際はトライしてみたいと思います。
「餃子酒場 餃子の座」
兵庫県神戸市東灘区甲南町3-7-26
フィオーレ西尾1F-2号
078-855-8439