大阪餃子通信:芦屋にオープンした『GYOZA OSHOH』で餃子の食べ比べ
スポンサードリンク
大阪餃子通信の現地特派員の本家ヲサムです。
今日は今年8月末にオープンした『GYOZA OSHOH』の阪神芦屋店を初レポートしました。
『GYOZA OSHOH』は『餃子の王将』の女性向け業態として、今年3月に京都の烏丸御池に1号店がオープンし、そして2号店として芦屋に出店されました。
10月には関東初店舗ということで3号店が大宮駅近くにもできました。
芦屋駅はJR、阪急、阪神と南北に3つの駅がありますが、同店は阪神芦屋駅の近くにあります。
借景が美しい並木道沿にあり、向かい側には洋菓子のアンリ・シャルパンティエ芦屋本店があります。
また高級外車も頻繁に通ります…写真は「王将とマセラティのある風景ww」です。
早速、店内に入ります。
烏丸御池店よりも小さく、シックな雰囲気。
カウンターの大きな丸窓から見える外の景色が素敵です。
平日のランチだったのですが、店内は直ぐに混んできました。
お得なセットメニューの中から「餃子セット(ダブル)」¥900- を注文。
そして、餃子はニンニクありなしを半分づつお願いしました。
メニューもお洒落なデザイン、テーブルにはコールボタンまであります。
10分程でお料理が運ばれて来ました。
餃子定食なのに食器がお洒落ですねぇ〜。
サラダや杏仁豆腐が付いているのもポイントですね。
ただ、ライスが少ない…泣。
ちなみに餃子は上がニンニクなし、下がニンニクありです。
改めて、食べ比べてみます。
つけダレは店頭でも販売されているゆず風味のタレを勧められましたので、そちらで頂きます。
まずはニンニクなし…
肉と野菜の甘い風味がよく感じられ、女性をターゲットにしたこの業態にはピッタリですね。
つぎにニンニクあり…
おぉ、明らかにパンチが違いますね。やはりニンニクは餃子には必須素材です。
『GYOZA OSHOH』は未だ京都と芦屋と大宮の3店舗しかないので、関東、関西圏の方は少し足を伸ばして、新しい王将を体験してみてはいかがでしょうか。
兵庫県芦屋市公光町10-14
フラッテロアシヤビル1F
0797-35-1818
東京餃子通信では、皆さんからの餃子情報をお待ちしております!