
大阪餃子通信の現地特派員の本家ヲサムです。
今日は久々の南森町で餃子屋2軒をハシゴ訪問します。
まずは商店街から少し外れた場所にある「ROKU ROKU」さんです。

店の外も中もオーナーのセンスで設計・演出された洒落たバル風の雰囲気です。
そして愛想愛嬌の良い女性スタッフの方が迎え入れて下さいます。

カウンターに座りメニューから「焼き黒豚餃子」(390円)、そして…
餃子ダレは何と8種類もあります。
一種50円です。
- 四川…酸っぱ辛い
- 広東…発酵豆腐味
- 雲南…レモン風味
- 貴州…豆鼓スパイス
- 潮州…ニラ出汁
- 上海…甘辛
- 大連…ニラソース
- 香港…ニンニク
メニューブックでは餃子毎にお勧めのタレが提案されていますが、私がチョイスしたのは中国四大料理にちなんで、四川・広東・上海の3種類をお願いしました。
あと北京があれば良かったのですが…北京ダックの味噌をアレンジした特製味噌ダレを是非開発ねがいます(苦笑)。
餃子も焼き上りましたので早速頂きます。

まずは何も付けずに一口…
モチモチの皮にジューシーな肉汁溢れる餡が美味しいです。
タレを楽しむため餃子自体に強い個性はないですね。

続いて3種の餃子を順に食べ比べます。


個人的には爽やかな風味の上海ダレが気に入りました。
最後の一個は3種のタレを混ぜ合わせて頂きます。
複雑ですが不思議と上手く調合されます。

未だタレが余っていたので「春巻」を追加注文しました。
濃厚な味わいの挽肉で白ご飯が欲しくなりました。

引き続き二軒目の餃子屋にハシゴします…

テレビ、雑誌、ウェブなどの「京阪神の餃子」をテーマにした特集企画、協力します!気軽にご連絡ください。
