高知
東京餃子通信編集長の塚田です。 ご当地餃子の中でも注目株の一つとしてあげられる高知屋台餃子。 東京で食べられる数少ない高知餃子の専門店「一屋」が2020年の初旬に移転を下のですが、ようやく訪問をすることができました。 前のお店のあったビルが建て直…
東京餃子通信編集長の塚田です。 高知の屋台餃子と言ったら最初に名前の出てくる安兵衛。 超薄皮の皮で包まれた揚げ焼き餃子が無茶苦茶ビールに合うので、時々無償に食べたくなります。 www.tokyogyoza.net 高知までは気軽に餃子を食べに行くこともできない…
東京餃子通信編集長の塚田です。 年末の高知出張でようやく「屋台安兵衛」で屋台餃子とおでんを満喫できました。 www.tokyogyoza.net その足でこれまた夏に定休日にあたってしまい訪問できなかった「松ちゃん」に向かいます。 屋台安兵衛からグリーンロード…
東京餃子通信編集長の塚田です。 年末に出張で高知に行ってきました。 夏休みの家族旅行についで2017年は2度目の高知。 今回は出張の合間をぬって現地の餃子店を巡ってきました。 最初の目的地はもちろんあの場所。 夏休みに高知にやってきた時には「休餃日…
東京餃子通信編集長の塚田です。 先日から長らく続いてきた高知餃子レポートもいよいよ最終回です。今回で6本目、7軒目の高知餃子のお店を紹介するわけですが、高知市内に滞在したのはわずか1泊2日であることを考えると、よくも家族たちは付き合ってくれたも…
東京餃子通信編集長の塚田です。 前回、高知の屋台ロードの「じゅんちゃん」で高知屋台餃子を堪能したあと折角なのでもう一軒別の屋台をはしごすることにしました。 www.tokyogyoza.net 「じゅんちゃん」とは屋台ロードの反対の端にある「虎ちゃん」には「ヘ…
東京餃子通信編集長の塚田です。 少し間が空いてしまいましたが、夏休みの高知餃子ツアーのレポートを再開します。 今回の高知旅行の最大の目的だったのは高知餃子の雄「安兵衛」の本店。東京では行列ができる餃子店として有名な「えびすの安兵衛」の本店で…
東京餃子通信編集長の塚田です。 まだまだ続く夏の高知餃子レポート。 前回紹介したひろめ市場の目の前にあるアーケート街「大橋通り」で「よさこいアンコール」なるイベントが開催されていました。
東京餃子通信編集長の塚田です。 前回から始まった高知餃子レポートの第2弾をお届けします。 www.tokyogyoza.net 高知といったら高知城観光。 天守閣や大手門など江戸時代に建造された建物が現存していて、日本100名城にも指定されています。 天守閣の上から…
東京餃子通信編集長の塚田です。 今年の夏休みは家族で高知旅行に行ってきました。四万十川の川下りなど高知の自然を満喫! もちろん高知の餃子も堪能してきました。実は、高知に来たのは餃子の食べ歩きを始めてからは始めて。ここぞとばかりに色々と回って…