福島
東京餃子通信編集長の塚田です。 10月のGOTOトラベルで福島円盤餃子食べ歩きの旅の初日は飯坂温泉の「照井」と福島駅前の「山女」の2軒を回ったところでお腹も一杯かつ時間切れになりました。 福島の餃子専門店は夜営業のみで21時にはラストオーダーになって…
東京餃子通信編集長の塚田です。 飯坂温泉で温泉と照井の餃子を堪能した後に飯坂電車で30分かけて福島駅に帰ってきました。 www.tokyogyoza.net 一旦、ホテルに帰って休憩をしていたらお腹もこなれてきたので改めて町に繰り出すことにしました。 向かったの…
東京餃子通信編集長の塚田です。 先日、GOTOトラベルで福島に行ってきました。 福島は2012年に開催された全国餃子サミットへの参加以来の訪問なので実に8年ぶりです。 www.tokyogyoza.net 前回、福島に来た際には時間が無くて訪問できなかった飯坂温泉を目指…
東京餃子通信編集長の塚田です。前回に引き続き、全国餃子祭り in うつのみやからご当地餃子のレポートをお届けします。ご当地餃子の祭典「2016 全国餃子サミット&全国餃子祭り in うつのみや」に行ってきましたご当地餃子の祭典「全国餃子祭り in うつのみ…
東京餃子通信編集長の塚田です。先ほど深夜番組をボーっと見ていたところ、本日21時から日テレ系列で放送予定の「秘密のケンミンSHOW」の2時間スペシャル番組の番宣が流れたのですが、そこに餃子が写っていました。気になったので番組公式サイトをチェックし…
福島餃子レポートも今回が最終回。福島餃子万博の会場では、全国のご当地餃子に狙いを絞っていたため、地元福島の円盤餃子が食べられなかったので、新幹線に乗る前にもう一軒よって買える事にしました。福島で最後に向かった餃子屋さんは「こはる」。私が生…
福島餃子サミットの終了後、餃子を求めて福島の繁華街を歩き回るも、多くの店が翌日の餃子万博に備えて臨時休業中。そんな中、一見するとBarのような店構えの店頭にふくしま餃子の会ののぼりを発見。確かに店の看板にも大きく「餃子」と書いてあります。餃子…
全国餃子サミットのために福島に来て一番驚いた事は、福島の餃子屋さんが夜しか営業をしないこと。ふくしま餃子の会に所属するほとんどの店が17時ぐらいからの営業開始になります。そんな訳で、昼のサミットの取材を終わらせた後に、餃子を求めて夜の福島の…
全国餃子万博は各餃子国にとっては年に一度の大舞台です。万博にあわせて新作の餃子を発表する餃子国もあります。伊那餃子国もその一つ。今回の万博に向けてアマランサス入りの水餃子を開発してました。
全国餃子サミットG11の参加国では無いのですが、万博会場で気になる餃子を見つけました。福島のお隣、宮城県仙台市からやってきた仙台あおば餃子。国の「ふるさと雇用再生特別基金事業」の一環として市が主導して開発したという餃子です。餃子もこんな生まれ…
まだまだ続きます、福島餃子万博てポート。今回は埼玉県のみやしろ餃子。みやしろ餃子国王の話によると、みやしろ町はコスプレーヤーが集まる場所として有名らしいので、ちょっと期待をしてたのですが、店構えは至って普通。みやしろ餃子国からはアンリンと…
静岡県裾野市は、皆さんもご存知の通り日本一餃子が好きな町として有名ですね。来年は餃子サミットの開催国ということもあり、福島でのPRにも大変力が入っていました。スペシャオ餃子BANDも「水餃子の町 SUSONO」で、すその水餃子を盛り上げます。
今回の餃子万博でのお目当ての一つでもあった津ぎょうざを食べてきました。朝から揚げ餃子はとは思ったのですが、つつみんに出会ってしまったので万博での初餃子は津ぎょうざに決定。
金曜日の餃子サミットに続いて土曜日の全国餃子万博inふくしまに行ってきました。餃子サミットは関係者だけのクローズドな会でしたが、餃子万博は一般の来場者を対象とした、餃子のお祭りでした。会場は福島競馬場の内馬場です。10時の開場に少し遅れていっ…
昨日、福島にて第三回全国餃子サミットが開催されました。全国餃子サミットというのは日本全国のご当地餃子で町おこしを行っている通称餃子国の代表が一同に集結し餃子の未来について話し合いを行うという場です。今年は全国から11の餃子国が集まりました。
本日から全国餃子サミット&餃子万博inふくしまの開催です。餃子のお祭りを目指すためには、餃子の新幹線に乗って行きたいですよね。全くの偶然なのですが、餃子新幹線に乗る事が出来ました。